第112回歯科医師国家試験 A問題【2019年9月22日更新】



第112回歯科医師国家試験 A問題

A問題

A1〜A20

112A1
健常者で尿中への排泄率が最も低いのはどれか。1つ選べ。
a 尿 素
b イヌリン
c クレアチニン
d D-グルコース
e パラアミノ馬尿酸

解答:表示

 

112A2
壊死性潰瘍性歯肉炎の臨床的特徴はどれか。1つ選べ。
a 歯槽骨の吸収
b 歯肉の線維性増生
c 付着歯肉幅の減少
d アタッチメントロス
e 辺縁歯肉の灰白色偽膜

解答:表示

 

112A3
医療倫理の4原則で正しいのはどれか。1つ選べ。
a 研 鑽
b 自律尊重
c 信義誠実
d 使命の自覚
e 公益活動の実践

解答:表示

 

112A4
骨格性過蓋咬合の特徴はどれか。1つ選べ。
a FMIAの過小
b Y軸角の過大
c AB平面角の過小
d 下顎下縁平面角の過小
e 上顎中切歯歯軸角の過大

解答:表示

 

112A5
濾紙ディスク法による味覚検査で塩酸キニーネを用いて評価するのはどれか。1つ選べ。
a 塩 味
b 甘 味
c 酸 味
d 苦 味
e うま味

解答:表示

 

112A6
触診所見と疾患の組合せで正しいのはどれか。1つ選べ。
a 波 動 ーーーー ラヌーラ
b 圧縮性 ーーーー 皮下気腫
c 拍動性 ーーーー 類皮囊胞
d 捻髪音 ーーーー 血管腫
e クリック ーーー 筋突起骨折

解答:表示

 

112A7
摂食嚥下の5期モデルで、認知機能の低下により主に障害される期はどれか。1つ選べ。
a 第1期
b 第2期
c 第3期
d 第4期
e 第5期

解答:表示

 

112A8
母子保健法で身体機能によって定義されるのはどれか。1つ選べ。
a 乳 児
b 幼 児
c 新生児
d 未熟児
e 早期新生児

解答:表示

 

112A9
成形修復でリング状リテーナーを用いる目的はどれか。1つ選べ。
a 隔壁固定
b 歯肉圧排
c 唾液排除
d 隣在歯保護
e 隣接面形態付与

解答:表示

 

112A10
後天性梅毒の第1期にみられるのはどれか。1つ選べ。
a ゴム腫
b 脊髄癆
c 梅毒疹
d 硬性下折
e Hutchinson 歯

解答:表示

 

112A11
グラム陰性菌に特有の構造はどれか。1つ選べ。
a 外 膜
b 芽 胞
c 莢 膜
d リポタイコ酸
e ペプチドグリカン

解答:表示

 

112A12
地域包括ケアシステムの推進に関する根拠法はどれか。1つ選べ。
a 介護保険法
b 健康増進法
c 社会福祉法
d 生活保護法
e 地域保健法

解答:表示

 

112A13
精神鎮静法で使用するミダゾラムに期待するのはどれか。1つ選べ。
a 健 忘
b 昇 圧
c 制 吐
d 鎮 痛
e 呼吸促進

解答:表示

 

112A14
顏面部の歯科用コーンビームCT(別冊No.1)を別に示す。

矢印で示すのはどれか。1つ選べ。
a 切歯管
b 翼突管
c 眼窩下管
d 小口蓋管
e 大口蓋管

解答:表示

 

112A15
貴金属はどれか。1つ選べ。
a Mg
b Ti
c Cr
d Co
e Pd

解答:表示

 

112A16
医療事故防止対策で適切でないのはどれか。1つ選べ。
a 防護メガネ着用の推奨
b 院内感染対策指針の策定
c ヒヤリハット事象の収集
d 医療機器安全管理責任者の配置
e 事故を起こした個人の責任追及

解答:表示

 

112A17
全身麻酔中の写真(別冊No.2)を別に示す。

額に貼付したセンサーでモニターするのはどれか。1つ選べ。
a 体 温
b 脳 圧
c 筋弛緩
d 意識レベル
e 酸素飽和度

解答:表示

 

112A18
病態とそれを評価する血液検査項目の組合せで正しいのはどれか。1つ選べ。
a 肝障害 ーーーー 尿 酸
b 膵疾患 ーーーー アミラーゼ
c 腎障害 ーーーー AST
d 低栄養 ーーーー CRP
e 炎症反応 ーーーー クレアチニン

解答:表示

 

112A19
フレイルで正しいのはどれか。1つ選べ。
a せん妄を伴う。
b 青年期にみられる。
c 進行は可逆的である。
d 診断基準に腹囲を含む。
e 寝たきりの状態をさす。

解答:表示

 

112A20
ビタミンD不足による疾患はどれか。1つ選べ。
a 脚 気
b 痛 風
c 壊血病
d くる病
e Cushing病

解答:表示

A21〜A40

112A21
デーデルライン〈Doderlein〉桿菌が常在するのはどれか。1つ選べ。
a  胃
b  膣
c 口 腔
d 大 腸
e 皮 膚

解答:表示

 

112A22
歯種と標準的な歯根吸収開始期の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
a 乳中切歯 ーーーーー 2〜3歳
b 乳側切歯 ーーーーー 5〜6歳
c 乳犬歯 ーーーーーー 7〜8歳
d 第一乳臼歯 ーーーー 9〜10 歳
e 第二乳臼歯 ーーーー 10〜11歳

解答:表示

 

112A23
口腔扁平苔癬にみられる好酸性の小体はどれか。1つ選べ。
a Asteroid 小体
b Civatte 小体
c Lewy 小体
d Russell 小体
e Verocay 小体

解答:表示

 

112A24
石灰化を抑制するのはどれか。1つ選べ。
a ピロリン酸
b I型コラーゲン
c ホスホリパーゼ
d ホスファチジルセリン
e アルカリホスファターゼ

解答:表示

 

112A25
発痛作用を持つのはどれか。1つ選べ。
a GABA
b グリシン
c コルチゾール
d ブラジキニン
e エンケファリン

解答:表示

 

112A26
顎関節のクリックの検出に有効なのはどれか。2つ選べ。
a CT
b 触 診
c 聴 診
d 筋電図検査
e 咬合音検査

解答:表示

 

112A27
START 変法によるトリアージを実施することとした。

死亡あるいは救命が不可能な者に適用するタッグはどれか。1つ選べ。
a 赤
b 黄
c 黒
d 緑
e 装着しない

解答:表示

 

112A28
我が国の公的医療保険制度で正しいのはどれか。2つ選べ。
a 療養の給付は現金給付である。
b 診療費の一部負担金は保険者に支払う。
c 後期高齢者医療制度の対象者は75歳以上である。
d 正常な妊娠・分娩の費用は保険診療の対象となる。
e 保険医療機関は厚生労働大臣の指定を受ける必要がある。

解答:表示

 

112A29
24歳の男性。CFIの検査結果を表に示す。

この被検者の値はどれか。1つ選べ。
a 0.5
b 1
c 2
d 3
e 4

解答:表示

 

112A30
デンタルプラーク中に存在するグラム陽性球菌はどれか。2つ選べ。
a Actinomyces
b Enterococcus
c Neisseria
d Streptococcus
e Veillonella

解答:表示

 

112A31
根管治療に用いる器具の写真(別冊No.3)を別に示す。

使用目的はどれか。2つ選べ。
a 側枝の拡大
b 彎曲根管の拡大
c 根管壁のスミヤー層の除去
d 根管イスムスへの洗浄液到達
e 根尖孔外バイオフィルムの除去

解答:表示

 

112A32
口腔細胞診のガイドライン(2015)による分類はどれか。1つ選べ。
a Bethesda 分類
b Borrmann 分類
c NYHA 分類
d Paris 分類
e Vienna 分類

解答:表示

 

112A33
舌下神経に支配されるのはどれか。2つ選べ。
a 顎舌骨筋
b 口蓋舌筋
c 舌骨舌筋
d 茎突舌骨筋
e オトガイ舌筋

解答:表示

 

112A34
がんの薬物療法によって口腔に発生する有害事象はどれか。3つ選べ。
a 顎骨壊死
b 味覚障害
c 口腔粘膜炎
d 慢性GVHD
e 線維性異形成症

解答:表示

 

112A35
水分子の拡散現象を画像化するのはどれか。1つ選べ。
a CT
b MRI
c PET
d SPECT
e 超音波検査

解答:表示

 

112A36
ある人の身元確認のためのデンタルチャートの照合結果を表に示す。

矛盾しないのはどれか。1つ選べ。
a ア
b イ
c ウ
d エ
e オ

解答:表示

 

112A37
平成28年歯科疾患実態調査で前回調査(平成23年)と比較して減少したのはどれか。1つ選べ。
a 1歳以上で毎日2回以上歯をみがく者の割合
b 25〜34 歳の1人平均 DMF 歯数
c 40〜44 歳で喪失歯のない者の割合
d 55〜64 歳で4mm 以上の歯周ポケットを有する者の割合
e 60〜64 歳で20本以上の歯を有する者の割合

解答:表示

 

112A38
貴金属系合金に高い接着性を有するのはどれか。1つ選べ。
a MDP
b HEMA
c r-MPTS
d 4-META
e VBATDT

解答:表示

 

112A39
血液脳関門を通過するのはどれか。1つ選べ。
a アセチルコリン
b ドパミン塩酸塩
c プロポフォール
d ノルアドレナリン
e ネオスチグミンメチル硫酸塩

解答:表示

 

112A40
食事バランスガイドのイラスト(別冊No.4)を別に示す。

ア〜オの項目に該当する食品で正しいのはどれか。1つ選べ。
ア ーーーーー ヨーグルト
イ ーーーーー 野菜炒め
ウ ーーーーー ひじきの煮物
エ ーーーーー スライスチーズ
オ ーーーーー ウーロン茶

解答:表示

A41〜A60

112A41
歯科治療時の偶発症で、妊娠後期の妊婦が起こしやすいのはどれか。1つ選べ。
a 過換気症候群
b ホルネル症候群
c 口腔ジスキネジア
d 神経原性ショック
e 仰臥位低血圧症候群

解答:表示

 

112A42
食物摂取による交差反応に注意すべきなのはどれか。1つ選べ。
a 金属アレルギー
b ダニアレルギー
c 新生児溶血性黄疸
d ペニシリンアレルギー
e ラテックスアレルギー

解答:表示

 

112A43
全身麻酔において患者の術前経口摂取を制限する目的はどれか。1つ選べ。
a 血圧の安定
b 誤嚥の予防
c 血糖上昇の抑制
d 口腔衛生の保持
e 意識レベルの維持

解答:表示

 

112A44
20歳の男性。下顎の available arch length は 67 mm、required arch length は 71 mm、 Spee の彎曲の深さは0mm である。マルチブラケット装置を用いた治療計画を立案した結果、total discrepancy は-8mm であった。

目標とする下顎切歯の舌側移動量はどれか。1つ選べ。
a 1 mm
b 2 mm
c 4 mm
d 6 mm
e 8 mm

解答:表示

 

112A45
常温重合レジンに比べて加熱重合レジンで大きいのはどれか。3つ選べ。
a 粉液比
b 曲げ強さ
c 残留モノマー量
d 硬化時の寸法変化
e 重合開始剤の添加量

解答:表示

 

112A46
43歳の女性。口蓋部の腫脹を主訴として来院した。3年前に気付き、その後徐々に大きくなったという。腫脹は弾性硬である。初診時の口腔内写真(別冊No.5A)、MRI T2強調像(別冊No.5B)及び生検時の H-E 染色病理組織像(別冊No.5C)を別に示す。

診断名はどれか。1つ選べ。
a 多形腺腫
b 粘表皮癌
c 腺房細胞癌
d 腺様嚢胞癌
e Warthin 腫瘍

解答:表示

 

112A47
咬合検査に用いる器具と材料の写真(別冊No.6)を別に示す。

引き抜くことで咬合接触を評価できるのはどれか。2つ選べ。
a ア
b イ
c ウ
d エ
e オ

解答:表示

 

112A48
修復物の写真(別冊No.7)を別に示す。

矢印で示す構造を付与する目的はどれか。2つ選べ。
a 誤嚥の防止
b 清掃性の向上
c 撤去時の補助
d 鋳造欠陥の防止
e 装着時の浮き上がりの防止

解答:表示

 

112A49
口腔癌のTNM分類でM分類の評価に用いられるのはどれか。2つ選べ。
a CT
b PET
c 口腔内超音波検査
d 歯科用コーンビーム CT
e パノラマエックス線撮影

解答:表示

 

112A50
3か月の乳児。口腔管理を希望して来院した。初診時の顔貌写真(別冊No.8) を別に示す。

今後の可能性として保護者に説明すべきなのはどれか。2つ選べ。
a 高口蓋
b 多数歯欠如
c タウロドント
d 下顎枝の劣成長
e 咀嚼筋の低形成

解答:表示

 

112A51
ある地域で実施された歯周病予防事業の効果を評価することとした。

アウトカム評価はどれか。1つ選べ。
a 事業の参加者数
b 事業に要した総経費
c 予防活動の実施回数
d 事業前後の歯科受診率の変化
e 保健指導に要した1人あたりの単位時間

解答:表示

 

112A52
高齢者の歯周組織にみられる特徴はどれか。2つ選べ。
a 歯肉の増殖
b 歯根膜腔の狭窄
c 歯槽骨密度の増加
d セメント質の肥厚
e 線維芽細胞の増加

解答:表示

 

112A53
74歳の男性。食事摂取の困難を主訴として来院した。既往歴として脳梗塞がある。嚥下造影検査を行ったところ、喉頭閉鎖不良による水分誤嚥を認めた。

適切な対応はどれか。2つ選べ。
a 水分摂取制限
b プッシング訓練
c アイスマッサージ
d 息こらえ嚥下訓練
e 舌接触補助床製作

解答:表示

 

112A54
研究用模型にサベイラインを描記した。

引き続きサベイヤー上で行う必要があるのはどれか。2つ選べ。
a 義歯床の記入
b 鉤尖位置の決定
c 大連結子の選択
d ブロックアウト
e ワックスステップの付与

解答:表示

 

112A55
医薬部外品の薬用歯みがき類の成分と効能又は効果の組合せで正しいのはどれか。1つ選べ。
a ソルビトール ーーーーーーーーーー 口臭の防止
b 水酸化アルミニウム ーーーーーーー 歯がしみるのを防ぐ
c 塩化セチルピリジニウム ーーーーー 歯内炎の予防
d カルボキシメチルセルロース ーーー タバコのやに除去
e モノフルオロリン酸ナトリウム ーー 歯石の沈着を防ぐ

解答:表示

 

112A56
歯肉退縮部位の根面被覆において、遊離歯肉移植術に比べた結合組織移植術の利点はどれか。2つ選べ。
a 移植片の生着がよい。
b 角化歯肉幅の増加量が多い。
c 血管損傷のリスクが小さい。
d 受容側の縫合が不要である。
e 採取部位の術後の創面露出が小さい。

解答:表示

 

112A57
完全脱臼した永久歯の再植で予後に影響するのはどれか。すべて選べ。
a 歯根の形成量
b 隣在歯の有無
c 再植までの時間
d 歯槽骨の損傷程度
e 脱落歯の保存状態

解答:表示

 

112A58
混合歯列期の顎関節症の対応として最も優先するのはどれか。1つ選べ。
a 矯正治療
b 咬合調整
c 筋弛緩薬の使用
d スプリントの装着
e セルフケアの指導

解答:表示

 

112A59
40歳の男性。インプラント治療を希望して来院した。問診の結果、喫煙者であり禁煙には関心がないという。

禁煙ステージとしてこの期の指導で適切なのはどれか。2つ選べ。
a 禁煙開始日の設定を促す。
b 禁煙補助薬の使用を勧める。
c ニコチン依存は疾病であることを説明する。
d 喫煙欲求のコントロールの仕方について助言する。
e 喫煙がインプラント治療の成功率を低下させることを説明する。

解答:表示

A61〜A80

112A60
矯正治療中の口腔内写真(別冊No.9A)と側面頭部エックス線規格写真(別冊No.9B)を別に示す。

この治療で上顎の歯に起こる変化はどれか。1つ選べ。
a 犬歯の挺出
b 側切歯の圧下
c 前歯の唇側傾斜
d 第一小臼歯の近心傾斜
e 第一大臼歯の遠心移動

解答:表示

 

112A61
頻拍発作を起こしやすい病態はどれか。1つ選べ。
a 心房細動
b 洞性不整脈
c 洞房ブロック
d 房室ブロック
e QT延長症候群

解答:表示

 

112A62
デュアルキュア型レジンセメントを用いて2級コンポジットレジンインレーを装着することとした。

適切なのはどれか。2つ選べ。
a 隣接面接触点の調整後に接着操作を行う。
b インレー体内面をオキシドールで清掃する。
c プライマー処理をした窩洞にセメントを塗布する。
d 余剰セメントを仮重合〈タックキュア〉して除去する。
e 光重合後は直ちに仕上げ研磨を行う。

解答:表示

 

112A63
2種類の顎間関係記録装置の写真(別冊No. 10A、B)を別に示す。

10Aと比較した10Bの特徴で正しいのはどれか。2つ選べ。
a 装置の安定性が優れている。
b 側方運動路が拡大して描記される。
c 描記中に術者が運動軌跡を直視できる。
d タッピングポイントのばらつきが少ない。
e 描記後に下顎模型を再装着する必要がない。

解答:表示

 

112A64
72歳の男性。歯の動揺を主訴として来院した。イメージングプレートを用いて 口内法エックス線撮影を行った。6枚のエックス線画像(別冊No.11A)とエックス線画像配置のマッピングテンプレート(別冊No.11B)を別に示す。

正しく読影できるのはどれか。1つ選べ。
a ア
b イ
c ウ
d エ
e オ

解答:表示

 

112A65
下顎前突を呈するのはどれか。1つ選べ。
a Turner 症候群
b Robin シークエンス
c Russell-Silver 症候群
d Treacher Collins 症候群
e Beckwith-Wiedemann 症候群

解答:表示

 

112A66
48歳の女性。前歯部の審美不良を主訴として来院した。検査の結果、上顎右側側切歯から左側側切歯までの欠損を固定性ブリッジで治療することとした。ブリッジ製作過程の写真(別冊No. 12)を別に示す。

この過程より後に行うのはどれか。2つ選べ。
a グレージング
b エアベントの付与
c ガイドグルーブの付与
d アンチフラックスの塗布
e 金属接着性プライマーの塗布

解答:表示

 

112A67
56歳の男性。開口障害を主訴として来院した。3か月前から症状があるという。最大開口量は 28 mmで、開口時に左側顎関節に疼痛を認める。初診時のエックス線画像(別冊No.13A)、CT(別冊No.13B)及びMRI(別冊No.13C)を別に示す。

最も疑われるのはどれか。1つ選べ。
a 下顎頭肥大
b 顎関節強直症
c 化膿性顎関節炎
d 滑膜性骨軟骨腫症
e リウマチ性顎関節炎

解答:表示

 

112A68
60 歳の男性。下顎左側臼歯部の咀嚼時痛を主訴として来院した。2年前に下顎左側第一大臼歯の修復処置を受けたという。垂直および水平打診に反応を示す。検 査の結果、クラウンを除去することとした。初診時の口腔内写真(別冊No.14A)、 クラウン除去後の口腔内写真(別冊No.14B)及びエックス線画像(別冊No.14C)を別に示す。歯周組織検査結果の一部を表に示す。

「6 の治療と下顎左側臼歯部の補綴処置の組合せで適切なのはどれか。1つ選べ。
a 歯根分割 ーーーーー「66の連結クラウン装着
b 近心根分割抜去 ーー「6 のクラウン装着
c 近心根分割抜去 ーー 「⑤6⑥のブリッジ装着
d 遠心根分割抜去 ーー「6のクラウン装着
e 遠心根分割抜去 ーー「⑥6⑦のブリッジ装着

解答:表示

 

112A69
62歳の女性。上顎前歯部のブラッシング時の出血を主訴として来院した。1年前から自覚していたがそのままにしていたという。1か月前の健康診断で、空腹時 血糖は180 mg/dL、HbA1cは7.9%であたが、特に治療はしていない。初診時 の口腔内写真(別冊No.15A)とエックス線画像(別冊No.15B)を別に示す。歯周組織検査結果の一部を表に示す。

口腔清掃指導後の対応で適切なのはどれか。2つ選べ。
a 暫間固定
b 内科への紹介
c 抗菌薬の経口投与
d 歯周ポケット掻爬術
e スケーリング・ルートプレーニング

解答:表示

 

112A70
68歳の女性。下顎左側犬歯の補綴装置脱離を主訴として来院した。2年前から骨粗鬆症のためビスホスホネート製剤を内服しているが、他に特記すべき既往歴、服薬歴、喫煙歴、過度の飲酒歴および肥満はない。「3は動揺と打診痛があり、排膿を認める。内科医と相談のうえ抜歯することとした。初診時の口腔内写真(別冊 No.16A)とエックス線画像(別冊No.16B)を別に示す。

抜歯に際して行うべきなのはどれか。3つ選べ。
a 術前の十分な消炎
b 抜歯窩の骨鋭縁の除去
c 副腎皮質ステロイド薬の投与
d 周囲軟組織による抜歯窩の閉鎖
e ビスホスホネート製剤の6か月間の休薬

解答:表示

 

112A71
10歳の女児。上顎右側側切歯の凹みが気になり来院した。自発痛と冷温痛はみられない。歯髄電気診で正常反応を示した。検査の結果、ある処置を行うこととした。初診時の口腔内写真(別冊No.17A)、エックス線画像(別冊No.17B)及びラ バーダム装着時の口腔内写真(別冊No.17C)を別に示す。

適切な処置はどれか。1つ選べ。
a 予防填塞
b 直接覆髄
c 生活歯髄切断
d 抜 髄
e 感染根管治療

解答:表示

 

112A72
60歳の男性。インプラントのメインテナンスを希望して来院した。3年前に下顎左側第一大臼歯と第二大臼歯欠損に対しインプラント治療を行い、1年毎にメインテナンスを実施している。検査の結果、清掃状態は良好で、歯肉と粘膜に異常を認めない。咬合時の口腔内写真(別冊No.18A)、偏心運動時(赤)及びタッピング運動時(青)の咬合接触を印記した口腔内写真(別冊No.18B)を別に示す。

咬合調整が必要なのはどれか。1つ選べ。
a 「3
b 「4
c 「5
d 「6部
e 「7部

解答:表示

 

112A73
5歳の男児。下顎左側乳犬歯の変色を主訴として来院した。6か月前に気付いたが、そのままにしていたという。初診時の口腔内写真(別冊No.19A)とエックス線画像(別冊No.19B)を別に示す。

原因として考えられるのはどれか。1つ選べ。
a 歯内歯
b 歯髄充血
c 内部吸収
d 外来性色素沈着
e 象牙質形成不全症

解答:表示

 

112A74
67歳の女性。上顎左側臼歯部頬側歯肉の腫脹と咬合痛を主訴として来院した。自発痛はない。初診時の口腔内写真(別冊No.20A)とある検査時のエックス線画像(別冊No.20B)を別に示す。

適切な処置はどれか。1つ選べ。
a └5の感染根管治療
b └5の歯根尖切除
c └6の感染根管治療
d └6の歯根尖切除
e └6のトライセクション

解答:表示

 

112A75
60歳の女性。家族に口臭を指摘されて来院した。本人は自覚していないという。官能検査の結果、中等度の口臭が認められ、ポータブルガスクロマトグラフィー検査で、VSCが高値を示した。プロービングデプスは全て3mm 以下で、O LearyのPCRは15%であった。初診時の口腔内写真(別冊No.21)を別に示す。

適切な対応はどれか。2つ選べ。
a 抗菌薬の処方
b 舌ブラシ使用の推奨
c 塩化亜鉛配合洗口剤使用の推奨
d フッ化物配合歯磨剤使用の推奨
e チャーターズ法によるブラッシング指導

解答:表示

 

112A76
10歳の男児。学校歯科健康診断を受診した。検査の結果、上顎右側第二小臼歯に実質欠損が認められた。検査時の口腔内写真(別冊No.22)を別に示す。

学校歯科医として、適切な対応はどれか。2つ選べ。
a E」は喪失歯として集計する。
b E」は健康診断票に×と記入する。
c 5」は健康診断票に○と記入する。
d 5」は健康診断票にCと記入する。
e 5」は健康診断票に要観察歯として記入する。

解答:表示

 

112A77
18歳の女子。前歯の突出を主訴として来院した。上顎臼歯に対する最大固定を計画し、マルチブラケット装置による矯正治療を行うこととした。初診時の顔面写真(別冊No.23A)、口腔内写真(別冊No.23B)及びエックス線画像(別冊No.23C) を別に示す。セファロ分析の結果を図に示す。

適切な抜歯部位はどれか。1つ選べ。

解答:表示

 

112A78
68歳の男性。食事中にむせることを主訴として来院した。6か月前から脳梗塞後の後遺症に対するリハビリテーションを受けているという。検査の結果、装置を用いて治療を行うこととした。治療に用いた装置の写真(別冊No.24A)と装置装着時の口腔内写真(別冊No.24B)を別に示す。

この装置によって改善するのはどれか。2つ選べ。
a 嚥下圧
b 咬合力
c 口唇閉鎖力
d 食塊形成能
e 鼻咽腔閉鎖機能

解答:表示

 

112A79
5歳の男児。口蓋の膨隆を主訴として来院した。1か月前に母親が気付いたがそのままにしていたところ、最近になって徐々に大きくなってきたという。初診時の口腔内写真(別冊No.25A)とエックス線画像(別冊No.25B)を別に示す。

考えられる原因はどれか。1つ選べ。
a 過剰歯
b 歯牙腫
c エプーリス
d 上顎左側中切歯の位置異常
e 上顎左側乳中切歯の歯肉膿瘍

解答:表示

 

112A80
7歳の男児。前歯の逆被蓋を主訴として来院した。下顎左側中切歯の動揺度は1度であった。エックス線検査の結果、永久歯の歯数と萌出交換に異常は認められなかった。セファロ分析の結果、骨格的な問題はなかった。初診時の口腔内写真(別冊No.26)を別に示す。

まず行うのはどれか。1つ選べ。
a 暫間的咬合挙上
b 下顎前歯の暫間固定
c 下顎前歯の唇側傾斜
d 上顎正中離開の閉鎖
e 上顎中切歯の咬合調整

解答:表示

A81〜A90

112A81
24歳の女性。笑ったときに上の歯茎が目立つことと歯並びが悪いことを主訴として来院した。上下顎両側第一小臼歯を抜去後、マルチブラケット装置による治療 を行った。初診時の顔面写真(別冊No.27A)、口腔内写真(別冊No. 27B)及び初診 時と治療後のセファログラムのトレースの重ね合わせ(別冊No. 27C)を別に示す。初診時のセファロ分析の結果を図に示す。

改善されたのはどれか。2つ選べ。
a 顔面高
b 下顎の後退
c 口唇の突出度
d 下顎前歯の歯軸傾斜
e 上下顎骨の前後的関係

解答:表示

 

112A82
75歳の女性。咀嚼困難を主訴として来院した。検査の結果、上下顎義歯の人工歯の咬耗によるものと診断し、間接法によって人工歯の交換を行うこととした。作業過程の写真(別冊No. 28A、B、C)を別に示す。この過程の後に行う一連の作業を図に示す。

①に入るのはどれか。1つ選べ。
ただし、①〜⑤はa〜eのいずれかに該当する。
a 流ろう
b 人工歯の固定
c レジン分離材の塗布
d シリコーンコアの復位
e スプルーとベントの植立

解答:表示

 

112A83
24歳の女性。下顎左側臼歯部歯肉の膨隆を主訴として来院した。1年前に気付いたが、疼痛がないためそのままにしていたという。初診時の口腔内写真(別冊No.29A)、エックス線画像(別冊No. 29B)、CT(別冊No. 29C)及び生検時の H-E 染色病理組織像(別冊No.29D)を別に示す。

この疾患を併発しやすいのはどれか。1つ選べ。
a ケルビズム
b Gardner 症候群
c 基底細胞母斑症候群
d 鎖骨頭蓋骨異形成症
e McCune-Albright 症候群

解答:表示

 

112A84
50歳の女性。上顎右側中切歯の審美不良を主訴として来院した。1」は20年前に硬質レジン前装冠を装着したという。検査の結果、オールセラミッククラウンを製作することとした。治療過程のある操作の写真(別冊No.30A)と器具の写真(別冊No.30B)を別に示す。

この操作の後に使用する器具はどれか。1つ選べ。
a ア
b イ
c ウ
d エ
e オ

解答:表示

 

112A85
65歳の男性。下顎右側臼歯部欠損による咀嚼困難を主訴として来院した。検査の結果、インプラント治療を行うこととした。治療過程の口腔内写真(別冊No.31)を別に示す。

矢印で示すインプラント周囲組織の形態付与に用いたのはどれか。1つ選べ。
a カバースクリュー
b サージカルガイド
c インプラントアナログ
d プロビジョナルクラウン
e ヒーリングアバットメント

解答:表示

 

112A86
40歳の女性。噛み合わせると上顎左側中切歯が動くことを主訴として来院した。1年前から食事中に違和感があったがそのままにしていたという。検査の結果、慢性歯周炎と診断した。初診時の口腔内写真(別冊No.32A)とエックス線画像(別冊No.32B)を別に示す。歯周組織検査結果の一部を表に示す。

└1の病態の主な修飾因子はどれか。2つ選べ。
a 根尖病変
b プラーク
c 外傷性咬合
d セメント質の肥厚
e 小帯の付着位置異常

解答:表示

 

112A87
次の文により87、88 の問いに答えよ。 33歳の男性。全身麻酔下に下顎隆起形成術を行うこととした。麻酔導入時に行っているある手技の写真(別冊No. 33)を別に示す。

器具の操作で気管チューブを挿入する際に確認すべきなのはどれか。2つ選べ。
a 声 門
b 口蓋垂
c 披裂軟骨
d 咽頭扁桃
e 気管分岐部

解答:表示

 

112A88
この手技によって起こりうる合併症はどれか。2つ選べ。
a 嗄 声
b 咽頭痛
c 術後嘔吐
d 舌神経麻痺
e 肺血栓塞栓症

解答:表示

 

112A89
34歳の男性。上顎右側側切歯の変色を主訴として来院した。疼痛はなく、歯髄電気診で正常反応を示した。検査の結果、コンポジットレジン修復を行うこととした。初診時の口腔内写真(別冊No.34)を別に示す。

治療過程を実施の順番に並べよ。
a 隔壁圧接
b 窩洞形成
c 形態修正
d 歯肉圧排
e 接着処理

解答:表示

 

112A90
5歳の女児。下顎左側乳臼歯部の疼痛を主訴として来院した。検査の結果、下顎左側第二乳臼歯に生活歯髄切断法を行うこととした。治療過程の一連の口腔内写真(別冊No.35)を別に示す。

治療過程を実施の順番に並べよ。
a ア
b イ
c ウ
d エ
e オ

解答:表示



3 件のコメント

  • a31の詳しい解説が知りたいです!
    よろしくお願いします。

    • ご質問ありがとうございます👩

      取り急ぎですが、解説加えさせて頂きました🍏

      お体に気をつけてよりよい学習ライフを💁

  • A31の解説をお願いした者です。
    解説をこのように公開していただけると思っていなかったので驚いてます。

    私はNi-Tiロータリーファイルで根管形成!=bのように考えていたので、根管洗浄だと知れてよかったです。ありがとうございました。

  • DENTAL YOUTH 編集部 へ返信するコメントをキャンセル

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください