全部床義歯学:リマウント(計3問)【歯科医師国家試験】(2020年7月31日更新)
リマウント(計3問) 99C43 60歳の女性。上下顎全部床義歯を製作中である。試適の終わった蝋義歯を咬合器に装着した写真(別冊No.18)を別に示す。 続いて行う操作はどれか。 a ゴシックアーチトレーサーの設置 b …
リマウント(計3問) 99C43 60歳の女性。上下顎全部床義歯を製作中である。試適の終わった蝋義歯を咬合器に装着した写真(別冊No.18)を別に示す。 続いて行う操作はどれか。 a ゴシックアーチトレーサーの設置 b …
無歯顎者の顔貌(計7問) 95C1 無歯顎者の顔貌の特徴はどれか。 (1)浅い鼻唇溝 (2)鼻下点─オトガイ間距離の減少 (3)薄い赤唇部 (4)口角の挙上 (5)明瞭な人中 a (1)、(2) b (1)、(5) …
ダイナミック印象(計3問) 100B42 ダイナミック印象に用いるのはどれか。 a 印象用ワックス b アルジネート印象材 c モデリングコンパウンド d アクリル系軟質義歯裏装材 e パテタイプシリコーンゴム印象材 解…
ポストダム(計3問) 98C26 ポストダム設置に関係するのはどれか。 a 口蓋帆挙筋 b 咽頭口蓋筋 c 舌口蓋筋 d 頬咽頭筋 e 舌咽頭筋 解答:表示 102B8 後堤法の領域と関連するのはどれか。1…
個人トレー(計3問) 95C20 全部床義歯用個人トレーの製作で配慮すべき事項はどれか。 (1)床下粘膜の被圧変位量 (2)ハミュラーノッチの位置 (3)耳下腺乳頭の位置 (4)ドンダース空隙の大きさ (5)舌小帯の位置…
水平的顎間関係の記録(計5問) 98C10 無歯顎患者の水平的下顎位の決定に影響するのはどれか。 a 顔面長径 b 安静空隙量 c 咬合力 d F発音位 e 頭部の後傾 解答:表示 99C19 無歯顎患者の…