局所薬物配送システム(LDDS)(2019年12月19日更新)【歯周病学】
ポケット内にミノサイクリンなどの抗菌薬を投与し、歯周病原菌を減少させる。 目 的 ・急性炎症の消退 ・歯周ポケット内細菌叢の改善←細菌の駆逐はできない。 ・スケーリング・ルートプレーニングの補助。 適 応 ・急性期症状を…
ポケット内にミノサイクリンなどの抗菌薬を投与し、歯周病原菌を減少させる。 目 的 ・急性炎症の消退 ・歯周ポケット内細菌叢の改善←細菌の駆逐はできない。 ・スケーリング・ルートプレーニングの補助。 適 応 ・急性期症状を…
慢性歯周膿瘍では処置による刺激の急性化や、歯肉縁下のスケーリングを行う場合に最下部の歯石を取り残したままポケット上部の歯石を除去してしまうと、上部のみ腫脹が減少し排膿路が狭くなることによって急性症状が生じる。 対 処 排…
歯周治療終了後、または病状安定となった歯周組織を長期間維持していくために行われる口腔内の健康管理をいう。リコール間隔は、治療終了時の歯周組織の状態や患者のプラークコントロールの程度により異なるが、一般的に1〜3 か月ごと…
結合組織性付着や歯槽骨の形成を生じる細胞により、歯周組織の欠損部を修復する術式。人工膜を使用し、上皮および結合組織の増殖を抑制。歯根面のスペースを歯槽骨と歯根膜により修復することを目的とする。 適 応 ① 垂直性の骨欠損…
歯周組織再生には、幹細胞・増殖因子・足場の3要素が必要である。 この3要素に適切な時間や環境が加わることで組織の再生が起こる。 幹細胞(stem cell) 多能性幹細胞 人体のあらゆる組織に分化する能力がある細胞 ・ヒ…
ゲル状のエナメルマトリックスタンパク質を歯根に塗布してセメント質、歯根膜、歯槽骨の再生を期待する方法。 適 応 基本的、GTR法に準じる。 ① 垂直性の骨欠損がある(2・3 壁性骨欠損) ② 根分岐部病変(Lindhe)…