第109回 歯科医師国家試験:A問題

A1〜A20

109A1
A porcelain veneer is bonded to the (  ) surface of an anterior tooth to solve esthetic problems.
(  )に入るのはどれか。1つ選べ。
a distal
b labial
c lingual
d mesial
e occlusal

解答:表示

 

109A2
CAD/CAMによるコンポジットレジンクラウンの支台歯辺縁形態はどれか。1つ選べ。
a ショルダー
b シャンファー
c ナイフエッジ
d ベベルドショルダー
e ディープシャンファー

解答:表示

 

109A3
職種と業務の組合せで正しいのはどれか。1つ選べ。
a 薬剤師 —————————— 薬の処方
b 歯科衛生士 ———————— 齲蝕の診断
c 歯科技工士 ———————— 義歯の試適
d 介護福祉士 ———————— 嚥下造影検査
e 臨床検査技師 ——————— 採 血

解答:表示

 

109A4
顎骨に発生する発育性嚢胞はどれか。1つ選べ。
a 歯根嚢胞
b 粘液嚢胞
c 類皮嚢胞
d 含歯性嚢胞
e 単純性骨嚢胞

解答:表示

 

109A5
臨床検査値の基準範囲内に含まれる基準個体の割合はどれか。1つ選べ。
a  5%
b 25%
c 50%
d 75%
e 95%

解答:表示

 

109A6
生体内でコレステロールから合成されるのはどれか。1つ選べ。
a ヘ ム
b ヒスタミン
c メラトニン
d ノルアドレナリン
e グルココルチコイド

解答:表示

 

109A7
上顎右側第一大臼歯の咬合面観の模式図を示す。

下顎の左側方運動を行った場合、中心窩に嵌合する対合歯の咬頭頂が動く方向はどれか。1つ選べ。
a ア
b イ
c ウ
d エ
e オ

解答:表示

 

109A8
血友病A患者の観血的処置に際して投与するのはどれか。1つ選べ。
a 濃厚血小板
b 第Ⅷ因子製剤
c 合成Xa阻害薬
d ワルファリンカリウム
e トロンビン直接阻害薬

解答:表示

 

109A9
歯面塗布に用いられる酸性フッ素リン酸溶液のフッ化物濃度(ppm)はどれか。1つ選べ。
a 500
b 1,000
c 2,000
d 5,000
e 9,000

解答:表示

 

109A10
耳下腺神経叢をつくるのはどれか。1つ選べ。
a 三叉神経
b 顔面神経
c 舌咽神経
d 迷走神経
e 副神経

解答:表示

 

109A11
神経障害性の非歯原性歯痛を生じるのはどれか。1つ選べ。
a 狭心症
b 片頭痛
c 舌痛症
d 筋・筋膜痛
e 三叉神経痛

解答:表示

 

109A12
歯肉縁上プラークを構成する細菌で最も多いのはどれか。1つ選べ。
a 通性嫌気性グラム陰性桿菌
b 通性嫌気性グラム陽性球菌
c 偏性嫌気性グラム陰性桿菌
d 偏性嫌気性グラム陽性桿菌
e 偏性嫌気性グラム陽性球菌

解答:表示

 

109A13
医の倫理原則に含まれないのはどれか。1つ選べ。
a 善 行
b 正 義
c 無危害
d 自律尊重
e 医学的進歩

解答:表示

 

109A14
仮想咬合平面の設定に用いる器材はどれか。1つ選べ。
a occlusal appliance
b occlusal indicator wax
c occlusal plane analyzer
d occlusal plane guide
e occlusal template

解答:表示

 

109A15
破歯細胞の特徴はどれか。1つ選べ。
a 高いALP活性
b エナメル器由来
c 基質小胞の分泌
d 発達した波状縁
e トームス突起の形成

解答:表示

 

109A16
B型肝炎ワクチン接種終了6か月後の免疫獲得の血中指標はどれか。1つ選べ。
a HBc抗体価
b HBe抗原量
c HBe抗体価
d HBs抗原量
e HBs抗体価

解答:表示

 

109A17
病態の進展が最も速いのはどれか。1つ選べ。
a 癌 腫
b 肉 腫
c 良性腫瘍
d 急性化膿性炎
e Ⅰ型アレルギー反応

解答:表示

 

109A18
急性炎症に比べて慢性炎症で顕著なのはどれか。1つ選べ。
a 組織の充血
b 組織の壊死
c 好中球の遊走
d リンパ球の浸潤
e 血管透過性の亢進

解答:表示

 

109A19
手段的日常生活動作〈IADL〉の評価項目に含まれるのはどれか。1つ選べ。
a 買 物
b 食 事
c 整 容
d 入 浴
e 排 泄

解答:表示

 

109A20
側面頭部エックス線規格写真でわかるのはどれか。1つ選べ。
a 口唇突出度
b 鼻中隔の彎曲
c 歯槽基底弓幅径
d 関節円板の位置
e 臼歯部交叉咬合の有無

解答:表示

A21〜A40

109A21
副腎皮質ステロイド薬の副作用でないのはどれか。1つ選べ。
a 低血糖
b 易感染性
c 骨粗鬆症
d 消化性潰瘍
e 満月様顔貌

解答:表示

 

109A22
離乳開始時に与えるのはどれか。1つ選べ。
a そ ば
b 煮 豆
c 赤身魚
d かまぼこ
e つぶし粥

解答:表示

 

109A23
口腔内写真(別冊No.1)を別に示す。

歯列不正の原因と考えられるのはどれか。1つ選べ。
a 咬爪癖
b 舌突出癖
c 習慣性口呼吸
d 下顎第二乳臼歯の早期喪失
e 下顎第一大臼歯の早期萌出

解答:表示

 

109A24
大泉門の早期閉鎖で起こるのはどれか。1つ選べ。
a 下顎後退
b 耳介低位
c 青色強膜
d 頭蓋変形
e 毛髪減少

解答:表示

 

109A25
地域包括支援センターの機能はどれか。1つ選べ。
a 要介護の認定
b 介護報酬の支給
c 生活保護の認定
d 訪問介護の実施
e 高齢者虐待への対応

解答:表示

 

109A26
小児の治療計画の考え方で誤っているのはどれか。1つ選べ。
a 性別を考慮する。
b 食生活支援が含まれる。
c 精神発達状態を考慮する。
d 積極的に抑制具を使用する。
e ブラッシング指導が含まれる。

解答:表示

 

109A27
閉ざされた質問〈closed question〉はどれか。1つ選べ。
a 「何に最もお困りですか」
b 「どのような治療をご希望ですか」
c 「痛みの原因は何だとお考えですか」
d 「痛み止めはお使いになりましたか」
e 「痛い歯は前回どのような治療を受けましたか」

解答:表示

 

109A28
エナメル質の接着処理過程を図に示す。

操作後に歯質が白濁して見えるのはどれか。1つ選べ。
a ア
b イ
c ウ
d エ
e オ

解答:表示

 

109A29
垂直性歯根破折が疑われる下顎右側第一大臼歯のエックス線写真(別冊No.2)を別に示す。

診断に有用なのはどれか。1つ選べ。
a 温度診
b 透照診
c 咬合音検査
d 楔応力検査
e 歯周ポケット検査

解答:表示

 

109A30
口内法エックス線撮影で画質に影響せずに患者被曝を低減できるのはどれか。1つ選べ。
a 管電圧を下げる。
b 管電流を下げる。
c 照射時間を短縮する。
d フイルム撮影にする。
e 矩形絞りを使用する。

解答:表示

 

109A31
修復物の脱離を主訴とする患者に対し、診察と検査後に再装着処置を行った。
この診療記録をSOAPに準拠して作成する場合、「S」に該当するのはどれか。1つ選べ。
a 窩洞形態
b 治療方針
c 脱離時期
d 再装着処置
e エックス線所見

解答:表示

 

109A32
出生後の身長成長速度が最も速い時期はどれか。1つ選べ。
a 新生児期
b 乳児期
c 幼児期
d 学童期
e 思春期

解答:表示

 

109A33
習慣性口呼吸を伴う小児でみられるのはどれか。1つ選べ。
a 下顎近心咬合
b 頰筋の過緊張
c 上顎歯列弓の狭窄
d 上顎切歯の舌側傾斜
e 下顎下縁平面の平坦化

解答:表示

 

109A34
歯科医師法により作成が規定されているのはどれか。1つ選べ。
a 照射録
b 処方せん
c 死体検案書
d 医療事故報告書
e 歯科技工指示書

解答:表示

 

109A35
発熱を伴うのはどれか。1つ選べ。
a 地図状舌
b 粘液嚢胞
c Bednarアフタ
d ヘルパンギーナ
e ガマ腫〈ラヌーラ〉

解答:表示

 

109A36
顎関節症の不可逆的療法はどれか。2つ選べ。
a 咬合調整
b 薬物療法
c 開口訓練
d 関節円板切除術
e スプリント療法

解答:表示

 

109A37
エアータービンと比べた5倍速マイクロモータの特徴はどれか。2つ選べ。
a 軽量である。
b 最高回転速度が速い。
c 皮下気腫を起こしにくい。
d 歯髄の傷害を起こしにくい。
e 回転方向の切り替えが可能である。

解答:表示

 

109A38
3歳児歯科健康診査において、両側の上下顎乳犬歯遠心面、第一乳臼歯近遠心隣接面および第二乳臼歯近心隣接面に齲蝕を認めた。
罹患型分類はどれか。1つ選べ。
a 0型
b A型
c B型
d C1型
e C2型

解答:表示

 

109A39
密封小線源による低線量率組織内照射の適応はどれか。1つ選べ。
a 舌 癌
b 硬口蓋癌
c 耳下腺癌
d 上顎洞癌
e 下顎歯肉癌

解答:表示

 

109A40
エナメル基質を脱却するのはどれか。1つ選べ。
a 前エナメル芽細胞
b 形成期エナメル芽細胞
c 移行期エナメル芽細胞
d 成熟期エナメル芽細胞
e 退縮エナメル上皮

解答:表示

A41〜A60

109A41
硬化熱処理によって弾性限が高くなるのはどれか。1つ選べ。
a ブラスワイヤー
b ステンレス鋼ワイヤー
c ニッケルチタン合金ワイヤー
d コバルトクロム合金ワイヤー
e チタンモリブデン合金ワイヤー

解答:表示

 

109A42
装着前の陶材焼付金属冠(別冊No.3A)と可撤性部分床義歯(別冊No.3B)を別に示す。

矢印で示す歯冠軸面と、それに対応するメタルフレーム構成要素で発揮する機能でないのはどれか。1つ選べ。
a 維持力の向上
b 支持力の向上
c 把持力の向上
d 着脱方向の規制
e 連結強度の向上

解答:表示

 

109A43
エックス線写真(別冊No.4)を別に示す。

この撮影法が観察に適している骨折部位はどれか。1つ選べ。
a 下顎角
b 頰骨弓
c 眼窩下縁
d オトガイ
e 上顎洞前壁

解答:表示

 

109A44
5歳で早期治療を考慮するのはどれか。2つ選べ。
a 開 咬
b 叢 生
c 交叉咬合
d 空隙歯列
e 切端咬合

解答:表示

 

109A45
頰部腫瘍の患者に行った検査画像(別冊No.00)を別に示す。

この検査法はどれか。1つ選べ。
a 造影CT
b FDG-PET
c 血管造影法
d 超音波検査法
e ダイナミックMRI

解答:表示

 

109A46
舌咽神経によって支配されるのはどれか。2つ選べ。
a 声 帯
b 舌下腺
c 頸動脈小体
d 茎突咽頭筋
e 口蓋帆張筋

解答:表示

 

109A47
Ugly duckling stageで適切なのはどれか。2つ選べ。
a 下顎歯列に生じる。
b 正中離開がみられる。
c 切歯歯軸の近心傾斜を認める。
d Hellmanの歯齢ⅢB期に現れる。
e 正常な咬合発育の一過程である。

解答:表示

 

109A48
脳血管疾患の後遺症で頻度の高いのはどれか。2つ選べ。
a 幻 聴
b 幻 覚
c 失 語
d 片麻痺
e ヒステリー

解答:表示

 

109A49
鋳造用金銀パラジウム合金における銅の添加効果はどれか。2つ選べ。
a 融点の低下
b 耐食性の向上
c 結晶粒の微細化
d 耐硫化性の向上
e 熱処理硬化性の付与

解答:表示

 

109A50
日本人の食事摂取基準(2010年)の概念図を示す。

①の摂取量が定められているのはどれか。1つ選べ。
a 脂肪
b 炭水化物
c カルシウム
d たんぱく質
e ビタミンK

解答:表示

 

109A51
歯周治療において抗菌薬を投与するのはどれか。1つ選べ。
a 生理的口臭症の改善
b 一次性咬合性外傷の改善
c 急性壊死性潰瘍性歯肉炎の改善
d スケーリング・ルートプレーニング後の知覚過敏症予防
e 骨粗鬆症患者のスケーリング・ルートプレーニング施行前

解答:表示

 

109A52
70歳の女性。上顎歯肉癌切除後の口腔内写真(別冊No.6A)とリハビリテーション用装置の写真(別冊NO.6B)を別に示す。

装着後、直ちに改善されるのはどれか。2つ選べ。
a 開鼻声
b 口唇閉鎖
c 唾液分泌
d 上唇の陥凹
e 鼻咽腔閉鎖

解答:表示

 

109A53
病態と治療薬の組合せで正しいのはどれか。1つ選べ。
a 狭心症 ———————————— ハロペリドール
b 不整脈————————————— フルコナゾール
c 低血糖発作————————— インスリン
d 気管支喘息 ———————— サルブタモール硫酸塩
e 神経障害性疼痛 ———— アンピシリン水和物

解答:表示

 

109A54
63歳の女性。下顎前歯の歯間部歯肉の腫脹を主訴として来院した。口腔内写真(別冊No.7)を別に示す。

プラークを除去するブラッシング法に加えて、歯肉のマッサージを行う場合に適切なのはどれか。1つ選べ。
a バス法
b ローリング法
c スティルマン法
d チャーターズ法
e スティルマン改良法

解答:表示

 

109A55
グラスアイオノマーセメントで、従来型と比較してレジン添加型の方が大きいのはどれか。2つ選べ。
a 感水性
b 歯質接着性
c 唾液溶解性
d 熱膨張係数
e フッ化物徐放性

解答:表示

 

109A56
健康増進法に基づき市町村が行う健康増進事業はどれか。2つ選べ。
a 特定健康診査
b 歯周疾患検診
c 骨粗鬆症検診
d 未熟児訪問指導
e 国民健康・栄養調査

解答:表示

 

109A57
ウォーキングブリーチで用いるのはどれか。1つ選べ。
a 過酸化尿素
b 過酸化水素
c 二酸化チタン
d フッ化ナトリウム
e 次亜塩素酸ナトリウム

解答:表示

 

109A58
歯周外科治療中の手技の模式図を示す。

この手技の目的はどれか。1つ選べ。
a 炎症程度の把握
b メス角度の設定
c 骨吸収程度の記録
d 歯肉の厚みの測定
e 付着歯肉幅の測定

解答:表示

 

109A59
プロトロンビン時間が延長する疾患はどれか。1つ選べ。
a 糖尿病
b 肝硬変
c 腎不全
d リウマチ
e 高血圧症

解答:表示

 

109A60
嘔吐の化学受容器があるのはどれか。1つ選べ。
a 海 馬
b 小 脳
c 最後野
d 大脳皮質
e 脊髄後角

解答:表示

A61〜A80

109A61
術前検査で呼吸器障害の病型分類に利用されるのはどれか。1つ選べ。
a 心電図
b 血液ガス分析
c カプノグラフィ
d スパイロメトリ
e パルスオキシメータ

解答:表示

 

109A62
唾液腺導管部におけるイオン再吸収機構の駆動力はどれか。1つ選べ。
a 水チャネル
b Na+−K+ポンプ
c プロトンポンプ
d 電位依存性Na+チャネル
e Na+-Ca2+トランスポーター

解答:表示

 

109A63
筋性開口障害における疼痛好発部位はどれか。2つ選べ。
a 咬 筋
b 側頭筋
c 顎舌骨筋
d 胸鎖乳突筋
e 顎二腹筋前腹

解答:表示

 

109A64
異なる製作法による磁性アタッチメントのキーパー付き根面板2種類の写真(別冊No.8)を別に示す。

イと比較した場合のアの製作法の特徴として正しいのはどれか。2つ選べ。
a 研磨によるキーパーの表面荒れが少ない。
b キーパーを除去しても根面板を再利用できる。
c キーパー装着時に接着性レジンを必要とする。
d 根面板の鋳造によりキーパーが変形することがある。
e 根面板のワックスパターンと一緒にキーパーを埋没する。

解答:表示

 

109A65
下顎側切歯の先天欠如を伴う患者で小さい値を示すのはどれか。2つ選べ。
a basal arch width
b overbite
c overjet
d required arch length
e tooth size ratio

解答:表示

 

109A66
築造窩洞の印象採得を行った。印象面の写真(別冊No.9)を別に示す。

使用した2種類の印象材で同等であるのはどれか。1つ選べ。
a 稠 度
b 弾性ひずみ
c 細部再現性
d 寸法安定性
e 引き裂き強度

解答:表示

 

109A67
微生物と検査法の組合せで正しいのはどれか。1つ選べ。
a 抗酸菌 ———————————— Giemsa染色
b チフス菌 —————————— Weil-Felix反応
c ジフテリア菌 ———————— ASO試験
d 黄色ブドウ球菌 —————— コアグラーゼ試験
e 梅毒トレポネーマ ———— Ziehl-Neelsen染色

解答:表示

 

109A68
医療法に基づき広告が可能なのはどれか。2つ選べ。
a 著名人の来院実績
b 歯周病科の標榜科名
c 歯周病専門医の取得
d 医学雑誌で紹介された旨
e 予約による診療の実施の有無

解答:表示

 

109A69
全部床義歯製作過程の咬合高径決定時に使用する器材はどれか。1つ選べ。
a 咬合紙
b バイトゲージ
c フェイスボウ
d モールドガイド
e ゴシックアーチトレーサー

解答:表示

 

109A70
負のarch length discrepancy の改善に有効なのはどれか。すべて選べ。
a 連続抜去
b 正中離開の閉鎖
c 永久切歯の唇側移動
d 歯槽基底弓の側方拡大
e 正中埋伏過剰歯の抜去

解答:表示

 

109A71
注意欠陥多動性障害の児童に対する歯科治療時の対応で適切なのはどれか。すべて選べ。
a 具体的に指示する。
b Bobath体位で行う。
c 行動調整法を用いる。
d 説明に幼児語を用いる。
e スモールステップで行う。

解答:表示

 

109A72
鼻咽腔閉鎖機能の検査はどれか。2つ選べ。
a 改訂水飲み検査
b パラトグラフィ
c 鼻咽腔内視鏡検査
d ブローイング検査
e ティンパノグラフィ

解答:表示

 

109A73
全身性炎症反応症候群でみられる症候を引き起こすのはどれか。1つ選べ。
a 抗 体
b 補 体
c ケトン体
d クレアチニン
e サイトカイン

解答:表示

 

109A74
感染象牙質の再石灰化に有効なのはどれか。2つ選べ。
a 硝酸カリウム
b ユージノール
c 水酸化カルシウム
d パラホルムアルデヒド
e タンニン・フッ化物合剤

解答:表示

 

109A75
骨性瘢痕治癒が生じるのはどれか。2つ選べ。
a 間接覆髄
b 直接覆髄
c 生活断髄
d 直接抜髄
e 感染根管治療

解答:表示

 

109A76
65歳の女性。支台歯の補綴処置を行い、新義歯を装着した。口腔内写真(別冊No.10A)と装着した義歯の写真(別冊No.10B)を別に示す。

本症例において丸印で示す支台装置を選択した理由はどれか。1つ選べ。
a 支持力の向上
b 審美性の向上
c 把持力の向上
d 支台歯の負担軽減
e 義歯床部の回転沈下の防止

解答:表示

 

109A77
下顎枝矢状分割術の際に起こりうる合併症はどれか。2つ選べ。
a 視力障害
b 舌神経麻痺
c 鼻咽腔閉鎖不全
d 下歯槽動脈からの出血
e オトガイ下動脈からの出血

解答:表示

 

109A78
疾患と症状の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
a 鉄欠乏性貧血 ————————————— 平滑舌
b Sjögren症候群 ———————————— 流涎
c 巨赤芽球性貧血 ——————————— 出血傾向
d Ramsay Hunt症候群 ———————— 味覚障害
e Stevens-Johnson症候群 ———— 電撃痛

解答:表示

 

109A79
疾患と症状の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
a 骨形成不全症 —————————————— 開口障害
b 先天性表皮水疱症 —————————— 多数の埋伏歯
c 鎖骨頭蓋骨異形成症 ———————— エナメル質減形成
d 無汗型外胚葉異形成症 —————— 歯槽骨の形成不全
e 先天性甲状腺機能低下症 ———— 巨 舌

解答:表示

 

109A80
全身麻酔器の一部の写真(別冊No.11)を別に示す。

矢印で示す装置の主たる目的はどれか。1つ選べ。
a 回路内の加湿
b 回路内の除菌
c 麻酔ガスの加温
d 麻酔ガスの除塵
e 炭酸ガスの除去

解答:表示

A81〜A100

109A81
全部床義歯製作時のリリーフ領域はどれか。2つ選べ。
a 頰 棚
b 口蓋隆起
c 切歯乳頭
d 大口蓋孔
e レトロモラーパッド

解答:表示

 

109A82
7歳の男児。初診時の口腔内写真(別冊No.12A)とエックス線写真(別冊No.12B)を別に示す。

そのままにした場合に予測されるのはどれか。2つ選べ。
a D┘の早期脱落
b E┘の晩期残存
c 5┘の萌出余地不足
d 6┘の近心転位
e 7┘の萌出遅延

解答:表示

 

109A83
25歳の男性。頰部の腫脹、疼痛および鼻閉感があるという。CT(別冊No.13)を別に示す。

画像所見はどれか。2つ選べ。
a 骨硬化
b 骨膨隆
c 液体貯留
d 歯根迷入
e 洞粘膜肥厚

解答:表示

 

109A84
照射時に組織の表層でエネルギーが吸収されやすいのはどれか。2つ選べ。
a CO2レーザー
b 半導体レーザー
c He-Neレーザー
d Er:YAGレーザー
e Nd:YAGレーザー

解答:表示

 

109A85
歯間分離で牽引の原理を利用するのはどれか。1つ選べ。
a 弾性ゴム
b ウッドウェッジ
c エリオットのセパレーター
d フェリアーのセパレーター
e アイボリーのセパレーター

解答:表示

 

109A86
メタルインレー製作中の写真(別冊No.14)を別に示す。

矢印で示すもので防止できるのはどれか。1つ選べ。
a 突 起
b 湯境い
c 鋳バリ
d 引け巣
e ブローホール

解答:表示

 

109A87
常染色体の異常と上顎劣成長がみられるのはどれか。2つ選べ。
a Down症候群
b Apert症候群
c Turner症候群
d Marfan症候群
e Peutz-Jeghers症候群

解答:表示

 

109A88
口腔癌患者の疼痛コントロールにおけるオピオイドの使用方法はどれか。2つ選べ。
a 末期患者に限定する。
b NSAIDsと併用できる。
c 経口投与が優先される。
d 高用量から投与を開始する。
e 軽度な疼痛に対する第一選択薬である。

解答:表示

 

109A89
エネルギー必要量を求める際に使用される指標はどれか。2つ選べ。
a 体 重
b 活動量
c 血糖値
d 腹囲径
e 体脂肪率

解答:表示

 

109A90
神経堤由来はどれか。2つ選べ。
a 歯 堤
b 歯小嚢
c 歯乳頭
d エナメル器
e Hertwig上皮鞘

解答:表示

 

109A91
検査値が異常値を示しているのはどれか。1つ選べ。
a AST 20IU/L
b BUN 20mg/dL
c Cr  2.0mg/dL
d K  4.1mEq/L
e TP  7.2g/dL

解答:表示

 

109A92
インプラント治療過程の写真(別冊No.15)を別に示す。

本装置製作の直前に行ったのはどれか。1つ選べ。
a CT検査
b 咬合採得
c 研究用模型の製作
d インプラント体の埋入
e 診断用ワックスアップ

解答:表示

 

109A93
歯根尖切除法で根尖部を切除する目的はどれか。2つ選べ。
a 骨の削除量を減少させる。
b 歯肉弁の形成を容易にする。
c 副根管内の感染源を除去する。
d 肉芽組織の掻爬を容易にする。
e 逆根管充塡窩洞の切削量を減少させる。

解答:表示

 

109A94
気道確保に用いる器具・器材の写真(別冊No.16)を別に示す。

気管内に挿入して用いるのはどれか。2つ選べ。
a ア
b イ
c ウ
d エ
e オ

解答:表示

 

109A95
生活保護法による医療扶助の仕組みを図に示す。

③に該当するのはどれか。1つ選べ。
a 保健所
b 被保護者
c 福祉事務所
d 市町村役場
e 指定医療機関

解答:表示

 

109A96
ヒト同種移植時における拒絶反応の際に抗原となるのはどれか。1つ選べ。
a CD4分子
b CD8分子
c Fc受容体
d Toll様受容体
e MHCクラスⅠ分子

解答:表示

 

109A97
50歳の男性。6か月前に舌部分切除術を受けた。現在は、舌接触補助床を装着し、リハビリテーションにも意欲的に取り組んでいる。会話には多少支障が残っているが、それ以外はほぼ不自由なく日常生活を営んでいる。また、家族と職場の同僚の支えもあり、既に仕事にも復帰している。

この患者の生活機能を国際生活機能分類〈ICF〉で評価した場合、「家族と職場の同僚の支え」はどれか。1つ選べ。
a 活 動
b 環境因子
c 個人因子
d 参 加
e 心身機能・身体構造

解答:表示

 

109A98
環境基本法に基づく大気汚染物質のうち、平成24年度における環境基準達成率が最も低いのはどれか。1つ選べ。
a 一酸化炭素〈CO〉
b 二酸化硫黄〈SO2〉
c 二酸化窒素〈NO2〉
d 浮遊粒子状物質〈SPM〉
e 微小粒子状物質〈PM2.5〉

解答:表示

 

109A99
83歳の男性。認知症があり介護老人福祉施設に入居中である。食形態の決定のために施設職員と食事観察を行っていたところ、激しくむせこみ、苦悶表情を呈した。

適切な対応はどれか。1つ選べ。
a 経過観察
b 背部叩打
c 血圧測定
d 飲水の指示
e 追加嚥下の指示

解答:表示

 

109A100
製作した補綴装置の写真(別冊No.17)を別に示す。

前装冠ブリッジと比較した本装置の利点はどれか。2つ選べ。
a 審美性に優れる。
b 適応範囲が広い。
c 歯質削除量が少ない。
d 動揺した支台歯に適する。
e 歯周組織への影響が少ない。

解答:表示

A101〜A120

109A101
睡眠時無呼吸症候群の確定診断に用いられるのはどれか。1つ選べ。
a シンチグラフィ
b パラトグラフィ
c サーモグラフィ
d ポリソムノグラフィ
e ビデオフルオログラフィ

解答:表示

 

109A102
抗菌作用を目的に洗口液に配合されるのはどれか。2つ選べ。
a エタノール
b トラネキサム酸
c フッ化ナトリウム
d 塩化ベンゼトニウム
e 塩化セチルピリジニウム

解答:表示

 

109A103
造影CT横断像と冠状断像(別冊No.18)を別に示す。

膿瘍の部位はどれか。1つ選べ。
a 顎下隙
b 舌下隙
c 浅顔面隙
d 翼突下顎隙
e オトガイ下隙

解答:表示

 

109A104
脆性材料はどれか。1つ選べ。
a Ti
b Au
c Si02
d PMMA
e Bis-GMA

解答:表示

 

109A105
下顎後退を伴う骨格性開咬で大きい値を示すのはどれか。2つ選べ。
a Y軸角
b 顔面角
c SNP角
d A-B平面角
e 下顎下縁平面角

解答:表示

 

109A106
合着後3年経過した下顎臼歯部固定性ブリッジに対する定期検査で評価すべき項目はどれか。すべて選べ。
a 支台歯の動揺度
b 隣接面の接触強さ
c 偏心位での咬合接触
d 支台装置の片側脱離
e 欠損部粘膜の被圧変位性

解答:表示

 

109A107
リン脂質の代謝経路の模式図を示す。

酵素①を不可逆的にアセチル化するのはどれか。1つ選べ。
a アスピリン
b インドメタシン
c アセトアミノフェン
d ジクロフェナクナトリウム
e ロキソプロフェンナトリウム水和物

解答:表示

 

109A108
OHI記録の一部を表に示す。

OHI-Sの値はどれか。1つ選べ。
a 2.0
b 2.5
c 3.0
d 3.5
e 4.0

解答:表示

 

109A109
唇側面で齲窩のない初期エナメル質齲蝕の検査で適切なのはどれか。1つ選べ。
a エックス線検査
b 電気抵抗値の測定
c 鋭利な探針の圧入
d 乾燥状態での視診
e 齲蝕検知液による染色

解答:表示

 

109A110
細菌と病原因子の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
a Lactobacillus casei ——————————————— リポ多糖
b Actinomyces israelii —————————————— ロイコトキシン
c Staphylococcus aureus ————————————— エンテロトキシン
d Fusobacterium nucleatum ——————————— スーパー抗原
e Porphyromonas gingivalis —————————— ジンジパイン

解答:表示

 

109A111
9歳の男児。歯並びが悪いことを主訴として来院した。初診時のエックス線写真(別冊No.00)を別に示す。

矢印で示す不透過像の唇舌的位置を把握できるのはどれか。2つ選べ。
a 超音波検査
b Waters撮影法
c 頭部前後方向撮影法
d 歯科用コーンビームCT
e 口内法エックス線撮影法

解答:表示

 

109A112
歯科用磁性アタッチメントの磁石として使用されるのはどれか。2つ選べ。
a Ni-Cr
b Co-Cr
c Sm-Co
d Ne-Fe-B
e Ag-Pd-Au

解答:表示

 

109A113
咀嚼障害を呈する疾患はどれか。2つ選べ。
a Cushing病
b Addison病
c Parkinson病
d Alzheimer病
e von Willebrand病

解答:表示

 

109A114
唾液腺の組織障害により口腔乾燥症を引き起こすのはどれか。2つ選べ。
a 向精神薬
b 放射線治療
c 鉄欠乏性貧血
d 精神的ストレス
e 移植片対宿主病

解答:表示

 

109A115
歯周治療後のメインテナンス移行時の再評価で治癒と判断する根拠はどれか。2つ選べ。
a 歯の動揺0度
b 根分岐部病変2度以下
c 歯周ポケット3mm以下
d プロービング時の出血部位5%以下
e プラークコントロールレコード30%以下

解答:表示

 

109A116
右側舌縁部に最大径3cmの舌癌を認めた。また同側顎下リンパ節のみに最大径が2cmの転移を1つ認めたが、遠隔転移は認めなかった。

このTNM分類はどれか。1つ選べ。
a T1N1MO
b T1N1M1
c T2NOMO
d T2N1MO
e T2N1M1

解答:表示

 

109A117
矯正装置装着時の口腔内写真(別冊No.20)を別に示す。

矢印で示す材料の作用で生じる変化はどれか。2つ選べ。
a 上顎前歯の圧下
b 下顎大臼歯の圧下
c 咬合平面角の減少
d 下顎前歯の舌側移動
e 上顎骨の前方成長促進

解答:表示

 

109A118
突発性発疹の病原体はどれか。1つ選べ。
a EBウイルス
b 水痘・帯状疱疹ウイルス
c ヒトサイトメガロウイルス
d 単純ヘルペスウイルス1型
e ヒトヘルペスウイルス6型

解答:表示

 

109A119
有機リン系殺虫剤による中毒の症状はどれか。1つ選べ。
a 散 瞳
b 便 秘
c 呼吸促進
d 皮膚乾燥
e 唾液分泌増加

解答:表示

 

109A120
暫間的間接覆髄法の臨床的特徴はどれか。1つ選べ。
a 歯髄の血流を回復できる。
b 非感染性露髄は適応となる。
c 一層の軟化象牙質を残存させる。
d ホルマリングアヤコールを用いる。
e 幼若永久歯より乳歯で有効である。

解答:表示

A121〜A130

109A121
成人の血液検査で基準値に性差がないのはどれか。1つ選べ。
a 血清鉄
b 赤血球
c 白血球
d ヘモグロビン
e 血清クレアチニン

解答:表示

 

109A122
ヘルスプロモーションを進めていくための基本的な3つの要素として、「 ① 」、「能力の付与」、「調停」がある。

①に入るのはどれか。1つ選べ。
a 支 援
b 唱 道
c 助 言
d 説 得
e 忠 告

解答:表示

 

109A123
55歳の男性。舌背後方の接触痛を主訴として来院した。口腔内写真(別冊No.21)を別に示す。

この病変の原因の1つとして考えられるのはどれか。1つ選べ。
a 放線菌
b カンジダ
c マイコプラズマ
d 単純ヘルペスウイルス
e ヒトパピローマウイルス

解答:表示

 

109A124
生体内で吸収される材料はどれか。2つ選べ。
a チタン
b アルミナ
c ポリ乳酸
d ジルコニア
e リン酸三カルシウム

解答:表示

 

109A125
9歳の男児。上顎右側中切歯を完全脱臼したという。受診まで1時間かかると学校から電話があり、脱落歯を保存し受診することを指示した。

浸漬液として適切なのはどれか。2つ選べ。
a 果 汁
b 牛 乳
c 水道水
d 生理食塩水
e イオン飲料水

解答:表示

 

109A126
全身麻酔後の呼吸器合併症を防ぐのに有用なのはどれか。2つ選べ。
a 早期離床を促す。
b 頭部を冷却する。
c 体位変換は避ける。
d Trendelenburg体位をとる。
e パルスオキシメータで監視する。

解答:表示

 

109A127
空隙歯列弓の原因となるのはどれか。2つ選べ。
a 巨 舌
b 癒合歯
c 低位乳歯
d 萌出嚢胞
e 異所萌出

解答:表示

 

109A128
歯の加齢変化で増加するのはどれか。2つ選べ。
a 象牙質粒
b 歯髄腔容積
c 歯髄細胞密度
d 象牙芽細胞突起
e セメント質の厚さ

解答:表示

 

109A129
下顎前歯の舌側傾斜の原因となるのはどれか。2つ選べ。
a 咬唇癖
b 歯ぎしり
c 舌突出癖
d 舌小帯短縮
e 下顎乳犬歯早期喪失

解答:表示

 

109A130
A町の年齢階級別人口、死亡数および死亡率と年齢調整をする基準人口を表に示す。

年齢構成の影響を取り除いたA町の年齢調整(標準化)死亡率(人口千対)を直接法で求めよ。
ただし、小数点以下第1位を四捨五入すること。
解答:①.②

解答:表示