歯科麻酔学:心電図(計11問)【歯科医師国家試験】(2020年10月13日更新)



歯科麻酔学:心電図(計11問)

97A68
心電図で心房の興奮を示すのはどれか。
a P波
b QRS群
c QT部
d ST部
e T波

解答:表示

 

99A49
心電図で心筋の虚血によって変化するのはどれか。
a P波
b QRS群
c R波
d ST部
e T波

解答:表示

 

106A123
歯科治療中に記録された心電図の一部(別冊No.00)を別に示す。

心拍数と波形との組合せで正しいのはどれか。1つ選べ。
 心拍数      波 形
a 正 常 ――― 上室性期外収縮
b 正 常 ――― 心室性期外収縮
c 頻 脈 ――― 上室性期外収縮
d 徐 脈 ――― 上室性期外収縮
e 徐 脈 ――― 心室性期外収縮

解答:表示

 

107A66
心電図波形について正しいのはどれか。2つ選べ。
a P波は心室の収縮を示す。
b 心筋虚血ではST−T波が偏位する。
c 心室細動ではフラットラインになる。
d 高カリウム血症ではT波が低下する。
e 心室性期外収縮ではQRS波が延長する。

解答:表示

 

111A80
55歳の男性。舌癌による頸部リンパ節転移のため頸部郭清術を行っている。手術中のモニタの波形(別冊No.25)を別に示す。

まず投与すべき薬剤はどれか。1つ選べ。
a ニトログリセリン
b リドカイン塩酸塩
c エスモロール塩酸塩
d フェニレフリン塩酸塩
e アトロピン硫酸塩水和物

解答:表示

 

112B81
72歳の女性。全身麻酔下に歯肉癌の切除術を行うこととした。麻酔導入後、モニタ画面で心電図変化を認めたため、12誘導心電図を記録した。呼吸と循環動態に異常はなかった。術前と麻酔導入後の12誘導心電図(別冊No.29)を別に示す。

適切な対応はどれか。1つ選べ。
a 経過観察
b アドレナリンの投与
c ドパミン塩酸塩の投与
d ニトログリセリンの投与
e アトロピン硫酸塩水和物の投与

解答:表示

 

112D80
40歳の女性。全身麻酔下に下顎両側埋伏智歯を抜去した。浸潤麻酔後、モニタ画面の心電図波形に変化がみられた。変化前後の心電図波形(別冊No.27)を別に示す。

心電図波形の診断で正しいのはどれか。1つ選べ。
a 心室細動
b 心房細動
c 心室性期外収縮
d 完全房室ブロック
e 発作性上室性頻拍

解答:表示

 

113B65
3極誘導心電図の波形で心筋虚血時に異常がみられるのはどれか。 1つ選べ。
a PQ間隔
b QRS幅
c QT間隔
d RR間隔
e ST部分

解答:表示

 

113B81
57歳の男性。全身麻酔下に右側の下顎骨嚢胞摘出術を行うこととした。麻酔導入後、気管挿管のために喉頭蓋を持ち上げた時点で心電図の変化を認めた。心電図と脈波の波形(別冊No.31)を別に示す。

心電図異常の原因として考えられるのはどれか。1つ選べ。
a Cushing反射
b 眼球心臓反射
c 頸動脈洞反射
d 迷走神経反射
e Bainbridge反射

解答:表示

 

113C37
健常成人の第Ⅱ誘導心電図波形を図に示す。

心室筋の再分極を示すのはどれか。1つ選べ。
a ア
b イ
c ウ
d エ
e オ

解答:表示

 

113C61
83歳の男性。下顎左側第二大臼歯部の疼痛を主訴として来院した。失神を繰り返したために循環器科で治療を受けている。生体モニタ装着時の心電図(別冊No.20)を別に示す。

この患者に禁忌なのはどれか。2つ選べ。
a 浸潤麻酔
b 歯髄電気診
c 根管へのイオン導入
d マイクロモーターによる切削
e エチルクロライドスプレーの噴射

解答:表示

 



コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください