成長発育: 骨の成長様式(計6問)【歯科医師国家試験】(2023年2月8日更新)



成長発育:骨の成長様式

膜内骨化・軟骨内骨化(計6問)

98C5
軟骨内骨化がみられるのはどれか。1つ選べ。
a 頭頂骨
b 前頭骨
c 鼻 骨
d 蝶形骨
e 頬 骨

解答:表示

 

99C50
軟骨結合で成長するのはどれか。1つ選べ。
a 蝶形骨
b 前頭骨
c 頭頂骨
d 頬 骨
e 口蓋骨

解答:表示

 

105C1
乾燥頭蓋骨の写真(別冊No.1)を別に示す。

軟骨内骨化を示す骨はどれか。1つ選べ。
a ア
b イ
c ウ
d エ
e オ

解答:表示

 

107A101
軟骨内骨化と膜内骨化の両者によって成長するのはどれか。2つ選べ。
a 鼻 骨
b 頰 骨
c 下顎骨
d 頭頂骨
e 蝶形骨

解答:表示

 

113D2
軟骨性成長がみられるのどれか。1つ選べ。
a 下顎骨
b 口蓋骨
c 上顎骨
d 前頭骨
e 頭頂骨

解答:表示

 

116B18
軟骨内骨化で形成されるのはどれか。1つ選べ。
a 口蓋骨の垂直板
b 後頭骨の後頭鱗
c 下顎骨の関節突起
d 上顎骨の前頭突起
e 前頭骨の眼窩上縁

解答:表示



コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください