成長発育: 小児の成長(計20問)【歯科医師国家試験】(2023年2月8日更新)



成長発育:小児の成長

▼参考となるテキストはこちら▼

身長と体重の成長

身長と体重の成長【成長発育】(2020年6月25日更新)

26/06/2020

身長・体重・胸囲・頭囲(計9問)

101A22
低出生体重児の定義はどれか。1つ選べ。
a l,000g以下
b l,500g未満
c 2,000g以下
d 2,500g未満
e 3,000g以下

解答:表示

 

101A23
標準的な満1歳児の身長と体重の組合せはどれか。1つ選べ。
a 65cm ――― 5kg
b 75cm ――― 6kg
c 75cm ――― 9kg
d 85cm ――― 12kg
e 100cm ――― 12kg

解答:表示

 

104A21
定型発育の小児で、出生時を1とした場合の1歳0か月時の体重と身長はどれか。1つ選べ。
あ 体重 身長
a 1.5  2
b  2   2
c  2  1.5
d  3  1.5
e  3   2

解答:表示

 

106A26
身長の増加率が最も大きい時期はどれか。1つ選べ。
a 出生時~1歳
b 2歳~3歳
c 4歳~5歳
d 6歳~7歳
e 8歳~9歳

解答:表示

 

107A118
身長の成長速度曲線を図に示す。

母指の尺側に種子骨が出現する時期はどれか。1つ選べ。
a ア
b イ
c ウ
d エ
e オ

解答:表示

 

109A32
出生後の身長成長速度が最も速い時期はどれか。1つ選べ。
a 新生児期
b 乳児期
c 幼児期
d 学童期
e 思春期

解答:表示

 

109C18
頭囲と胸囲が等しくなる時期はどれか。1つ選べ。
a 胎生28週
b 出生時
c 1歳
d 2歳
e 3歳

解答:表示

 

110C8
身長の成長速度曲線を図に示す。

初潮の発現時期はどれか。1つ選べ。
a ア
b イ
c ウ
d エ
e オ

解答:表示

 

112C23
体重が出生時の約2倍になる時期はどれか。1つ選べ。
a 生後1か月
b 生後3か月
c 生後6か月
d 生後9か月
e 生後12か月

解答:表示

 

成長の評価(計11問)

96A23
生理的年齢の指標はどれか。1つ選べ。
(1)Rohrer指数
(2)歯齢
(3)骨年齢
(4)頭指数
(5)オーバーオールレイシオ
a (1)、(2)  b (1)、(5)  c (2)、(3)  d (3)、(4)  e (4)、(5)

解答:表示

 

97A6
生理的年齢の指標はどれか。1つ選べ。
(1)骨核数
(2)頭指数
(3)発育指数
(4)トゥースサイズレイシオ
(5)萌出歯数
a (1)、(2)  b (1)、(5)  c (2)、(3)  d (3)、(4)  e (4)、(5)

解答:表示

 

98B2
生理的年齢を表すのはどれか。1つ選べ。
(1)歯齢
(2)発育指数
(3)比体重
(4)知能指数
(5)骨核化骨数
a (1)、(2)、(3)  b (1)、(2)、(5)  c (1)、(4)、(5)
d (2)、(3)、(4)  e (3)、(4)、(5)

解答:表示

 

102B61
骨年齢の評価に手根骨が多く用いられる理由はどれか。1つ選べ。
a 触診で評価できる。
b 生活年齢と相関する。
c 運動機能と関連する。
d 栄養状態を反映する。
e 一定の順序で出現する。

解答:表示

 

105C12
乳幼児の体重と身長の釣り合いを評価するのに用いられるのはどれか。1つ選ベ。
a 頭指数
b 発達指数
c Kaup指数
d Rohrer指数
e 身長パーセンタイル

解答:表示

 

106A19
生理的年齢を評価できるのはどれか。1つ選べ。
a BMI
b 咬合力
c 体脂肪量
d 唾液分泌量
e 手根骨の数

解答:表示

 

108C47
永久歯の萌出時期の予測に最も有効なのはどれか。1つ選べ。
a BMI
b 生活年齢
c 歯根形成量
d Rohrer指数
e 手根骨化骨数

解答:表示

 

109C20
手のエックス線写真(別冊No.00)を別に示す。

考えられる年齢はどれか。1つ選べ。
a 6か月
b 1歳
c 3歳
d 6歳
e 9歳

解答:表示

 

115B40
生理的年齢の評価に用いるのはどれか。3つ選べ。
a 歯 齢
b 骨年齢
c 暦年齢
d 精神年齢
e 第二次性徴の発現年齢

解答:表示

 

115D1
発育状態の評価としてRohrer 指数を用いる年齢はどれか。1つ選べ。
a 1歳
b 3歳
c 5歳
d 9歳
e 16歳

解答:表示

 

116C90
身長60cm、体重6,120gの6か月の男児のKaup指数を求めよ。ただし、小数点以下第1位の数字が得られた場合は四捨五入すること。
解答:①②

解答:表示

 

▼参考となるテキストはこちら▼

身長と体重の成長

身長と体重の成長【成長発育】(2020年6月25日更新)

26/06/2020



コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください