生化学:唾液の性質(計19問)【歯科医師国家試験】(2023年2月18日更新)



生化学:唾液の性質

唾液の性質(計19問)

95A94
唾液中の高プロリン糖タンパク質の作用で正しいのはどれか。1つ選べ。
(1)ペリクル形成作用
(2)潤滑作用
(3)細菌凝集作用
(4)緩衝作用
(5)抗菌作用
a (1)、(2)、(3)  b (1)、(2)、(5)  c (1)、(4)、(5) d (2)、(3)、(4)  e (3)、(4)、(5)

解答:表示

 

98A13
非酵素性抗菌物質はどれか。1つ選べ。
(1)リゾチーム
(2)スタテリン
(3)カリクレイン
(4)ヒスタチン
(5)アポラクトフェリン
a (1)、(2)  b (1)、(5)  c (2)、(3)  d (3)、(4)  e (4)、(5)

解答:表示

 

98A61
唾液に含まれるのはどれか。1つ選べ。
(1)ペプシン
(2)ビリルビン
(3)パロチン
(4)リゾチーム
(5)免疫グロブリン
a (1)、(2)、(3)  b (1)、(2)、(5)  c (1)、(4)、(5) d (2)、(3)、(4)  e (3)、(4)、(5)

解答:表示

 

99A20
抗菌物質とその作用との組合せで正しいのはどれか。1つ選べ。
a ムチン──────細菌細胞壁の加水分解
b リゾチーム────細菌の凝集
c ラクトフェリン───鉄との結合
d ディフェンシン───細菌酵素の不活化
e ヒスタチン────グルカン合成の阻害

解答:表示

 

102A34
唾液に粘性を与えるのはどれか。1つ選べ。
a ムチン
b アルブミン
c アミラーゼ
d グルコース
e リゾチーム

解答:表示

 

102A55
唾液の主要な緩衝系はどれか。1つ選べ。
a 酢酸塩
b 酒石酸塩
c ホウ酸塩
d 重炭酸塩
e クエン酸塩

解答:表示

 

102B5
唾液の有機成分で最も多いのはどれか。1つ選べ。
a 脂 質
b 炭水化物
c タンパク質
d 低分子有機物
e 水溶性ビタミン

解答:表示

 

103C33
唾液の抗脱灰作用に関与するのはどれか。1つ選べ。
a Na
b Cl
c Mg2+
d SCN
e HCO3

解答:表示

 

104C118
鉄イオンを奪うことで抗菌性を示すのはどれか。1つ選べ。
a ヒスタチン
b リゾチーム
c ディフェンシン
d ラクトフェリン
e インターフェロン

解答:表示

 

105C52
唾液腺から分泌される抗菌物質はどれか。1つ選べ。
a IgG
b 補体
c パロチン
d ヒスタチン
e アミラーゼ

解答:表示

 

105C54
蛋白分解酵素阻害活性を持つのはどれか。1つ選べ。
a ムチン
b シスタチン
c リゾチーム
d ラクトフェリン
e ペルオキシダーゼ

解答:表示

 

106A32
唾液に含まれる抗菌性を有する酵素はどれか。1つ選べ。
a ムチン
b ロダン塩
c シスタチン
d リゾチーム
e ラクトフェリン

解答:表示

 

107A6
嚥下と強く関連する唾液の作用はどれか。1つ選べ。
a 緩衝作用
b 円滑作用
c 洗浄作用
d 再石灰化作用
e 水分平衡作用

解答:表示

 

108C114
血漿より唾液に多く含まれるのはどれか。2つ選べ。
a IgG
b IgM
c アミラーゼ
d アルブミン
e ヒスタチン

解答:表示

 

110A1
細菌の細胞壁分解能を有するのはどれか。1つ選べ。
a アミラーゼ
b リゾチーム
c ディフェンシン
d ラクトフェリン
e ペルオキシダーゼ

解答:表示

 

111A38
抗歯作用を有するのはどれか。2つ選べ。
a リパーゼ
b アルブミン
c ヒスタチン
d カリクレイン
e デイフェンシン

解答:表示

 

111C3
食塊形成を円滑にする唾液成分はどれか。1つ選べ。
a ムチン
b アミラーゼ
c スタテリン
d リゾチーム
e ラクトフェリン

解答:表示

 

114D56
唾液に含まれる非酵素性抗菌因子はどれか。3つ選べ。
a シスタチン
b スタテリン
c ヒスタチン
d リゾチーム
e ラクトフェリン

解答:表示

 

115A28
唾液の成分とその機能の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
a ムチン      酸の中和作用
b シスタチン    再石灰化作用
c ヒスタチン    抗真菌作用
d リゾチーム    ペプチドグリカンの分解
e ラクトフェリン  システインプロテアーゼの阻害

解答:表示



コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください