部分床義歯学:アタッチメント(計6問)【歯科医師国家試験】(2020年8月9日更新)



アタッチメント

109A64
異なる製作法による磁性アタッチメントのキーパー付き根面板2種類の写真(別冊No.00)を別に示す。

イと比較した場合のアの製作法の特徴として正しいのはどれか。2つ選べ。
a 研磨によるキーパーの表面荒れが少ない。
b キーパーを除去しても根面板を再利用できる。
c キーパー装着時に接着性レジンを必要とする。
d 根面板の鋳造によりキーパーが変形することがある。
e 根面板のワックスパターンと一緒にキーパーを埋没する。

解答:表示

 

109D49
56歳の女性。咀嚼困難を主訴として来院した。検査の結果、下顎義歯を製作することとした。義歯未装着時と新義歯装着時の口腔内写真(別冊No.00A)と、義歯粘膜面観の写真(別冊No.00B)を別に示す。

54┬4に装着されている支台装置の特徴で正しいのはどれか。2つ選べ。
a 維持力が持続する。
b クラスプと比較して審美性が劣る。
c クラスプと比較して連結強度が劣る。
d 側方力に対して抵抗する形態である。
e 定期的に表面を研磨する必要がある。

解答:表示

 

110A69
補綴装置製作中の作業模型の写真(別冊No.00)を別に示す。

矢印で示す構造を付与した目的はどれか。1つ選べ。
a 正中線の再現
b 顎間関係の規定
c 人工歯排列の基準
d 歯型分割時の基準
e 義歯着脱方向の再現

解答:表示

 

111C78
68歳の女性。義歯が不安定になったことを主訴として来院した。下顎左側犬歯に対する前処置を行った後、新義歯を製作することとした。義歯にアタッチメントを組み込むにあたり、支台歯上にアタッチメント体を適合させた口腔内写真(別冊No.29A)と義歯内面の写真(別冊No.29B)を別に示す。

アタッチメントの組み込みによって向上するのはどれか。2つ選べ。
a 囲繞性
b 緩圧性
c 維持作用
d 支持作用
e 把持作用

解答:表示

 

113A75
2種類の有床義歯の写真(別冊No.29A、B)を別に示す。

29Bと比較した29Aの長所はどれか。2つ選べ。
a 着力点を低くできる。
b 維持力の減衰が少ない。
c 歯根膜感覚を保存できる。
d 着脱方向を明確化できる。
e 二次固定の強化を期待できる。

解答:表示

 

113B80
上顎右側側切歯遠心部に付与された部分床義歯の支台装置の写真(別冊No.30)を別に示す。

ワイヤークラスプと比較したこの支台装置の長所はどれか。2つ選べ。
a 自浄性に優れる。
b 審美性に優れる。
c 修理が容易である。
d 維持力の調整が容易である。
e 義歯の可動方向を規制できる。

解答:表示

 



コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください