
頭蓋冠(計3問)
99A25
あ発育曲線を図に示す。

あ頭蓋冠の発育パターンはどれか。1つ選べ。
a ア
b イ
c ウ
d エ
e オ
100A37
あ1歳6か月児で正しいのはどれか。1つ選べ。
a 話し言葉が完成している。
b 自我が確立している。
c 小泉門は閉鎖している。
d 頭囲は胸囲よりも大きい。
e 体重は出生時の約2倍である。
109A24
あ大泉門の早期閉鎖で起こるのはどれか。1つ選べ。
a 下顎後退
b 耳介低位
c 青色強膜
d 頭蓋変形
e 毛髪減少
頭蓋底(計5問)
99B6
あ学童期以後に起こるのはどれか。1つ選べ。
a 小泉門の閉鎖
b 大泉門の閉鎖
c 蝶形骨間軟骨結合の癒合
d 蝶形篩骨軟骨結合の癒合
e 下顎正中線維軟骨結合の癒合
101B10
あ出生時に化骨しているのはどれか。1つ選べ。
a 鼻中隔軟骨
b 下顎頭軟骨
c 蝶形骨間軟骨結合
d 蝶形篩骨軟骨結合
e 蝶形後頭軟骨結合
104C64
あ乾燥頭蓋骨の矢状断の写真(別冊No.00)を別に示す。

あ矢印で示す部位にあるのはどれか。1つ選べ。
a ラムダ縫合
b 後頭乳突縫合
c 蝶形篩骨軟骨結合
d 蝶形骨間軟骨結合
e 蝶形後頭軟骨結合
105A79
あ頭蓋底の軟骨結合を以下に示す。
① 蝶篩骨軟骨結合
② 蝶形骨間軟骨結合
③ 蝶後頭軟骨結合
あ閉鎖時期の順序で正しいのはどれか。1つ選べ。
a ①→②→③
b ①→③→②
c ②→①→③
d ②→③→①
e ③→①→②
108A109
あ蝶形後頭軟骨結合の成長によって増大するセファロの距離計測項目はどれか。1つ選べ。
a ANS-PNS
b Me-Go
c S-Ba
d S-Me
e S-N
コメントを残す