
総論
96A70
アスピリン投与で異常値を示すのはどれか。
(1)血小板数
(2)血小板凝集能
(3)出血時間
(4)毛細血管抵抗性
(5)活性部分トロンボプラスチン時間
a (1)、(2) b (1)、(5) c (2)、(3) d (3)、(4) e (4)、(5)
101B71
特発性血小板減少性紫斑病とvon Willebrand病とに共通して異常値を示すのはどれか。
a 血小板数
b 出血時間
c 血小板粘着能
d プロトロンビン時間
e 活性化部分トロンボプラスチン時間
102B56
血小板数が減少するのはどれか。すべて選べ。
a 血友病
b 再生不良性貧血
c 急性糸球体腎炎
d 甲状腺機能低下症
e 急性リンパ性白血病
104A52
頻脈がみられるのはどれか。2つ選べ。
a 発 熱
b 貧 血
c 低血圧
d 甲状腺機能低下
e 血管迷走神経反射
104A78
骨髄移植直前の小児に対して歯科治療を行う目的はどれか。1つ選べ。
a 発音機能の回復
b 感染病巣の除去
c 疼痛発現の予防
d 不正咬合の改善
e 咀嚼能率の向上
107C64
全身疾患と関連する口腔症状との組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
a 麻 疹 ―――――――――――― Kaposi肉腫
b 白血病 ―――――――――――― 歯肉出血
c 腎不全 ―――――――――――― 巨大舌
d 鉄欠乏性貧血 ――――――――― 舌乳頭萎縮
e ヒト免疫不全ウイルス感染症 ―― Koplik斑
109A78
疾患と症状の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
a 鉄欠乏性貧血 ――――――― 平滑舌
b Sjögren症候群 ―――――― 流 涎
c 巨赤芽球性貧血 ―――――― 出血傾向
d Ramsay Hunt症候群 ――― 味覚障害
e Stevens-Johnson症候群 ―― 電撃痛
109C65
眼瞼結膜の所見と関連するのはどれか。1つ選べ。
a 血小板数
b 白血球数
c ヘモグロビン値
d 毛細血管抵抗性試験
e 経皮的動脈血酸素飽和度
111D55
67歳の女性。口腔乾燥感と舌の痛みを主訴として来院した。1年前から自覚するようになったという。初診時の口腔内写真(別冊No.6)を別に示す。

考えられるのはどれか。2つ選べ。
a 狭心症
b 脳梗塞
c 悪性貧血
d 骨粗鬆症
e Sjögren症候群
コメントを残す