薬理学: 薬理作用 〜 副作用 〜(計12問)【歯科医師国家試験】(2020年9月16日更新)



副作用

95A90
薬物の副作用で正しい組合せはどれか。
(1)クロラムフェニコール ーー 再生不良性貧血
(2)テトラサイクリンーーーー 歯質の着色
(3)ニフェジピンーーーー 歯肉肥大
(4)クロルプロマジンーー 腎障害
(5)アトロピンーーーーー 唾液分泌促進
a (1)、(2)、(3)  b (1)、(2)、(5)  c (1)、(4)、(5)
d (2)、(3)、(4)  e (3)、(4)、(5)

解答:表示

 

97A12
黄色歯の原因となるのはどれか。
a クロラムフェニコール
b 塩酸ミノサイクリン
c セファクロル
d クラリスロマイシン
e 硫酸ゲンタマイシン

解答:表示

 

100A117
薬物とその副作用との組合せで正しいのはどれか。
a オフロキサシン ――――― けいれん
b 塩酸クロルプロマジン ―― 腎障害
c 硫酸アトロピン ――――― 縮瞳
d フェニトイン ―――――― 歯質着色
e 塩酸テトラサイクリン ―― 歯肉肥大

解答:表示

 

101A12
非ステロイド性抗炎症薬でみられる副作用はどれか。
a 胃腸障害
b 歯の着色
c 肺線維症
d 第Ⅷ脳神経障害
e ビタミン欠乏症

解答:表示

 

102B122
連用で身体的依存をきたすのはどれか。1つ選べ。
a アスピリン
b カフェイン水和物
c ナロキソン塩酸塩
d アセトアミノフェン
e フェンタニルクエン酸塩

解答:表示

 

103A24
ピラゾロン系薬過敏症の原因となるのはどれか。1つ選べ。
a アスピリン
b プレドニゾロン
c インドメタシン
d リゾチーム塩酸塩
e イソプロピルアンチピリン

解答:表示

 

103A75
薬物と副作用との組合せで正しいのはどれか。 2つ選べ。
a プレドニゾロン ―――― 副腎皮質萎縮
b メトトレキサート ――― 中枢神経興奮
c リドカイン塩酸塩 ――― 喘息発作
d スルピリン水和物 ――― 肺線維症
e アンピシリン水和物 ―― アナフィラキシーショック

解答:表示

 

108C34
薬物と有害事象の組合せで正しいのはどれか。1つ選べ。
a 利尿薬 ――――――――― 口腔乾燥
b 降圧薬 ――――――――― 顎骨壊死
c 肝庇護剤 ―――――――― 歯肉増殖
d 抗うつ薬 ―――――――― 唾液分泌過多
e ビスホスホネート製剤 ―― 歯の変色

解答:表示

 

109A21
副腎皮質ステロイド薬の副作用でないのはどれか。1つ選べ。
a 低血糖
b 易感染性
c 骨粗鬆症
d 消化性潰瘍
e 満月様顔貌

解答:表示

 

109A119
有機リン系殺虫剤による中毒の症状はどれか。1つ選べ。
a 散 瞳
b 便 秘
c 呼吸促進
d 皮膚乾燥
e 唾液分泌増加

解答:表示

 

110A126
モルヒネ塩酸塩水和物の主な副作用はどれか。2つ選べ。
a 嘔 吐
b 覚 醒
c 散 瞳
d 便 秘
e 流 涎

解答:表示

 

110C25
口腔乾燥の原因となるのはどれか。1つ選べ。
a ドネペジル塩酸塩
b ピロカルピン塩酸塩
c アセチルコリン塩化物
d アトロピン硫酸塩水和物
e セビメリン塩酸塩水和物

解答:表示

 



コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください