
人口静態統計(計9問)
96A96
あ我が国の人口構成割合の年次推移を図に示す。

あ老年化指数はどれか。1つ選べ。
a ①
b ②
c ③
d ④
e ⑤
98A82
あ日本、中国、インド、アメリカ合衆国およびナイジェリアの年齢3区分別人口の割合(2000年)を図に示す。

あ日本はどれか。1つ選べ。
a ア
b イ
c ウ
d エ
e オ
99A100
あ生産年齢人口はどれか。1つ選べ。
a 15~59歳
b 15~64歳
c 15~69歳
d 18~64歳
e 18~69歳
99A101
あ我が国の総人口、年少人口、老年人口割合、老年化指数および従属人口指数について、1970年の結果を100としたときの2000年の結果を表に示す。

あ老年人口割合はどれか。1つ選べ。
a ア
b イ
c ウ
d エ
e オ
100A133
あ人ロピラミッドとその特徴との組合せで正しいのはどれか。1つ選べ。
a 富士山型 ――― 低出生、低死亡
b ベル型 ―――― 高出生、高死亡
c つぼ型 ―――― 低出生
d 星型 ――――― 生産年齢人口流出
e ひょうたん型 ―― 生産年齢人口流入
105A55
あある国の2010年の人口ピラミッド(別冊No.4A)と2050年の予想人口ピラミッド(別冊No.4B)とを別に示す。

あこの図から読み取れるのはどれか。2つ選べ。
a 総人口は増加する。
b 少子化は進行する。
c 平均寿命は延びる。
d 生産年齢人口は減少する。
e 老年人口割合は変わらない。
107A83
あ人口構成の年次推移で2000〜2010年まで経年的に低下しているのはどれか。2つ選べ。
a 老年化指数
b 老年人口割合
c 年少人口指数
d 従属人口指数
e 生産年齢人口割合
114A87
あある国の人口構成を表に示す。

あ老年化指数(%)はどれか。1つ選べ。
a 25
b 30
c 33
d 50
e 300
115C50
あわが国の1965年、1980年、2020年(推計)、2040年(推計)及び2065年(推計)の人ロピラミッド(別冊No.15)を別に示す。

あ2020年はどれか。1つ選べ。
a ア
b イ
c ウ
d エ
e オ
コメントを残す