
コンポジットレジンは合成樹脂とフィラーとを組み合わせた複合的な修復材料。
以前は、化学重合型が主だったが、現在は、色調や操作性、安定性が優れている光重合型が主流となっている。
参考となる過去問はこちらから
特徴
適応症
・乳前歯のⅠ、Ⅲ、Ⅴ級窩洞
・乳臼歯のⅠ、Ⅱ、Ⅴ級窩洞
・外傷による歯冠破折
・形成不全歯、着色歯
長所
・審美性が良く、脱落しにくい。
・即日修復が可能である。
・歯質の削除量は最小限である。
・術式が容易である。
・技工操作が不要である。
短所
・長期的には耐摩耗性に劣る。
・歯質への酸処理が必要。
・隣接面の回復が困難である。
・歯質の薄い部分では保持が得にくい。
・ユージノールの重合阻害がある。
術式
① 口腔内の清掃
② 局所麻酔:通常は局所麻酔下で行う。
③ ラバーダム防湿
④ 軟化象牙質の除去:ダイヤモンドポイントやスチールラウンドバーなどで除去
⑤ 窩洞形成:ダイヤモンドバー、カーバイドバーなどを用いて窩洞形成
(歯髄保護:窩洞が深ければ、酸処理のことも考えて、歯髄保護を行う。)
⑥ 水洗・乾燥(接着システムによっては水洗の必要はない)
⑦ プライマー・ボンディング剤塗布:エアーにてエタノール成分の蒸発を図る。
⑧ 隔壁・ウェッジ:隣接面窩洞の場合はマトリックスを用いる。
⑨ コンポジットレジンの充填
⑩ 研磨、ラバーダムの撤去、咬合調整
コメントを残す