オールセラミッククラウン(2020年1月28日更新)【クラウン・ブリッジ学】



オールセラミッククラウン

オールセラミッククラウン

歯冠全体を被覆するクラウンの材料がすべてセラミックスによる全部被覆冠。

特 徴

陶材焼付冠のように金属の裏打ちがない。そのため、光の透過や反射が自然で、全部被覆冠のうち最も審美性に優れている。また、コーピング材料の機械的強度が著しく向上したため、前歯だけではなく、臼歯にも使用できる。

以前のポーセレンジャケットクラウンでは金箔の上に陶材を築盛して製作していた。しかし、現在では、耐火模型を用いるシステムやロストワックス法を用いるシステム、機械切削を用いるシステムなどがあり、強度が著しく向上している。

コーピングの種類

・Al2O3(アルミナ)

・ZrO2(ジルコニア)が主流

利点

・生体親和性がよい。

・ 化学的に安定している。

・ポーセレンジャケットクラウンと同様に耐摩耗性に優れている。

・色調再現性が高い。

適応症

審美性の要求される部位。とくに単独冠として適応される。

・隣接面から唇(頬)側に達する広範囲の嗣蝕

・変色歯

・エナメル質形成不全歯や形態異常歯

・外傷による破折歯など。

辺縁形態

・ヘビーシャンファー



コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください