歯科矯正学:先天異常による不正咬合 (計10問)【歯科医師国家試験】(2020年6月28日更新)



先天異常

96C55
上顎前突を伴いやすい疾患はどれか。
a 頭蓋顔面異骨症
b 鎖骨頭蓋異骨症
c 下顎顔面異骨症
d 尖頭合指症
e 軟骨形成不全症

解答:表示

 

97C56
正しい組合せはどれか。
(1)Crouzon症候群 ―――― 上顎前突
(2)Pierre Robin症候群 ―――― 下顎前突
(3)TreacherーCollins症候群 ―――― 小下顎症
(4)Down症候群 ―――― 高口蓋
(5)鰓弓症候群 ―――― 下顎前突
a (1)、(2)  b (1)、(5)  c (2)、(3)  d (3)、(4)  e (4)、(5)

解答:表示

 

97C57
頭蓋冠縫合部の成長に異常をきたすのはどれか。
a TreacherーCollins症候群
b Goldenhar症候群
c Pierre Robin症候群
d Crouzon症候群
e Turner症候群

解答:表示

 

98C52
正しい組合せはどれか。
a Pierre Robin症候群 ―――― 下顎遠心咬合
b Apert症候群 ――――――― 過蓋咬合
c Crouzon症候群 ―――――― 上顎前突
d 唇顎口蓋裂 ――――――― 下顎歯列弓の狭窄
e TreacherーCollins症候群 ―― 下顎近心咬合

解答:表示

 

100B49
先天異常と所見との組合せで正しいのはどれか。
a Down症候群 ―――― 過蓋咬合
b Crouzon症候群 ―――― 上顎前突
c 鎖骨頭蓋骨異形成症 ―――― 過剰歯
d Pierre Robin症候群 ―――― 下顎前突
e Beckwith─Wiedemann症候群 ―― 小舌症

解答:表示

 

100B50
片側性の顎関節の形成不全を示す疾患はどれか。
a RussellーSilver症候群
b Apert症候群
c Turner症候群
d McCuneーAlbright症候群
e Goldenhar症候群

解答:表示

 

101B53
下顎遠心咬合を示すのはどれか。
a 口唇口蓋裂
b Crouzon症候群
c Pierre Robin症候群
d 鎖骨頭蓋骨異形成症
e BeckwithーWiedemann症候群

解答:表示

 

102B103
上顎の劣成長がみられるのはどれか。2つ選べ。
a Apert症候群
b Crouzon症候群
c Pierre Robin症候群
d TreacherーCollins症候群
e McCune-Albright症候群

解答:表示

 

103C114
反対咬合を特徴とするのはどれか。2つ選べ。
a 猫鳴き症候群
b Crouzon症候群
c 鎖骨頭蓋骨異形成症
d Russell-Silver症候群
e TreacherーCollins症候群

解答:表示

 

104C90
先天異常と不正咬合との組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
a 口唇口蓋裂 ―――― 反対咬合
b Crouzon症候群 ―――― 上顎前突
c 鎖骨頭蓋骨異形成症 ―――― 上顎前突
d Pierre Robin症候群 ―――― 反対咬合
e Treacher Collins症候群 ―――― 上顎前突

解答:表示



コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください