歯科放射線学:放射線の影響(計20問)【歯科医師国家試験】(2020年4月1日更新)



歯科放射線学:放射線の影響

歯科放射線学:放射線の影響

▼参考となるテキストはこちらから▼

放射線の影響・早期影響・晩期影響

早期影響・晩期影響 (2020年3月8日更新)【歯科放射線学】

08/03/2019
確率的影響・確定的影響

確率的影響・確定的影響(2020年2月27日更新)【歯科放射線学】

27/02/2019

感受性

95A86
放射線感受性が高いのはどれか。
(1)腺様嚢胞癌
(2)悪性リンパ腫
(3)扁平上皮癌
(4)悪性黒色腫
(5)骨肉腫
a (1)、(2)  b (1)、(5)  c (2)、(3)  d (3)、(4)  e (4)、(5)

解答:表示

 

97A87
腫瘍の放射線感受性が高い順の組合せで正しいのはどれか。
a 扁平上皮癌 > 骨肉腫 > 悪性リンパ腫
b 扁平上皮癌 > 悪性リンパ腫 > 骨肉腫
c 骨肉腫 > 扁平上皮癌 > 悪性リンパ腫
d 悪性リンパ腫 > 骨肉腫 > 扁平上皮癌
e 悪性リンパ腫 > 扁平上皮癌 > 骨肉腫

解答:表示

 

99A63
放射線感受性が最も高いのはどれか。
a 膵 臓
b 骨 髄
c 肝 臓
d 腎 臓
e 副 腎

解答:表示

 

100A115
放射線感受性が最も高いのはどれか。
a 骨肉腫
b 線維肉腫
c 悪性黒色腫
d 扁平上皮癌
e 平滑筋肉腫

解答:表示

 

101B31
放射線感受性が最も高いのはどれか。
a  筋
b 骨 髄
c 神 経
d 唾液腺
e 皮 膚

解答:表示

 

確率的影響・確定的影響

96A84
放射線の人体に対する影響で確率的な線量・反応関係を示すのはどれか。
a 耳下腺機能低下
b 放射線性骨髄炎
c 白血球減少
d 白内障誘発
e 白血病誘発

解答:表示

 

101A128
電離放射線の確率的影響はどれか。
a 脱 毛
b 不 妊
c 白内障
d 白血病
e 皮膚の潰瘍

解答:表示

 

105C119
放射線の影響で重篤度が線量に依存しないのはどれか。2つ選べ。
a 脱 毛
b 骨壊死
c 遺伝的影響
d 白血球減少
e 白血病誘発

解答:表示

 

106C122
放射線の影響における線量−効果関係を図に示す。

実線で示される影響に属するのはどれか。2つ選べ。
a 白内障
b 骨壊死
c 白血病
d 甲状腺癌
e 遺伝的影響

解答:表示

 

113D1
放射線の影響における線量と頻度の関係を図に示す。

この図に該当するのはどれか。1つ選べ。
a 脱 毛
b 不 妊
c 骨壊死
d 白内障
e 白血病

解答:表示

 

早期障害・晩期障害

97A62
10Gyの放射線全身被曝で1週以内に現れる症状はどれか。
(1)脱 毛
(2)発 熱
(3)下 痢
(4)嘔 吐
(5)けいれん
a (1)、(2)、(3)  b (1)、(2)、(5)  c (1)、(4)、(5)
d (2)、(3)、(4)  e (3)、(4)、(5)

解答:表示

 

97D12
放射線療法の晩期障害はどれか。
(1)皮膚炎
(2)口腔粘膜炎
(3)齲 蝕
(4)顎骨骨髄炎
(5)白内障
a (1)、(2)、(3)  b (1)、(2)、(5)  c (1)、(4)、(5)
d (2)、(3)、(4)  e (3)、(4)、(5)

解答:表示

 

98A69
口腔領域の放射線治療期間中に出現するのはどれか。
(1)味覚の減退
(2)唾液の粘度増加
(3)放射線骨髄炎
(4)毛細血管の拡張
(5)口内炎
a (1)、(2)、(3)  b (1)、(2)、(5)  c (1)、(4)、(5)
d (2)、(3)、(4)  e (3)、(4)、(5)

解答:表示

 

98D17
口腔癌の放射線治療で起こる晩期障害はどれか。
a 口腔粘膜炎
b 下顎骨壊死
c 耳下腺腫脹
d 白血球数減少
e 放射線宿酔

解答:表示

 

99A76
口腔癌の放射線治療の後障害と関連しないのはどれか。
a 齲 蝕
b 口内炎
c 口腔乾燥症
d 顎骨骨髄炎
e 顎関節強直症

解答:表示

 

101B36
口腔癌の放射線治療による晩発性障害はどれか。2つ選べ。
a 骨壊死
b 嚥下障害
c 顎関節症
d 口腔乾燥症
e 顔面神経麻痺

解答:表示

 

102A23
パノラマエックス線撮影で生じる可能性がある放射線の影響はどれか。1つ選べ。
a 不 妊
b 白内障
c 悪性腫瘍
d 胎児の奇形
e 皮膚の紅斑

解答:表示

 

105C66
放射線を一度に全身被曝した場合で、最も短期間で死に至る原因となるのはどれか。1つ選べ。
a 肺障害
b 腎障害
c 胃腸障害
d 骨髄障害
e 中枢神経障害

解答:表示

 

105C104
口腔癌の放射線治療による早期影響はどれか。2つ選べ。
a 粘膜炎
b 味覚障害
c 下顎骨壊死
d 口腔乾燥症
e 放射線誘発癌

解答:表示

 

109C76
口腔癌放射線治療の晩期障害はどれか。2つ選べ。
a 口腔粘膜炎
b 耳下腺腫脹
c 下顎骨壊死
d 口腔乾燥症
e 放射線宿酔

解答:表示

 

▼参考となるテキストはこちらから▼

放射線の影響・早期影響・晩期影響

早期影響・晩期影響 (2020年3月8日更新)【歯科放射線学】

08/03/2019
確率的影響・確定的影響

確率的影響・確定的影響(2020年2月27日更新)【歯科放射線学】

27/02/2019



コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください