クラウン・ブリッジ学:装着 (計11問)【歯科医師国家試験】(2020年8月17日更新)



装着

96C9
大臼歯のクラウンを仮着した翌日に食片圧入の訴えがあった。
考えられる原因はどれか。
(1)辺縁隆線の不揃い
(2)隣接接触点の強さの不足
(3)緩い咬頭傾斜
(4)咬合面頬舌径の過大
(5)広い上部鼓形空隙
a (1)、(2)、(3)  b (1)、(2)、(5)  c (1)、(4)、(5)
d (2)、(3)、(4)  e (3)、(4)、(5)

解答:表示

 

97C31
50歳の女性。上顎欠損部の補綴処置を希望して来院した。ブリッジを製作した。口腔内写真(別冊No.6A、B、C )を別に示す。

写真で示す段階で用いるのはどれか。2つ選べ。
a 圧排糸
b 咬合紙
c パラフィンワックス
d 超音波スケーラー
e コンタクトゲージ

解答:表示

 

104D30
40歳の女性。上顎左側第一大臼歯部の食片圧入を主訴として来院した。新製した鋳造冠(別冊No.30A)と合着時に使用する用具の写真(別冊No.30B)とを別に示す。

用具使用の手順で正しいのはどれか。1つ選べ。
a ア→ ウ→ エ→ イ
b イ→ ウ→ エ→ ア
c ウ→ エ→ ア→ イ
d エ→ ウ→ イ→ ア
e ア→ エ→ イ→ ウ

解答:表示

 

104D41
35歳の女性。下顎前歯部の審美障害を主訴として来院した。32┐に硬質レジン前装冠を装着することとした。作業用模型に修復物を装着した写真(別冊No.41A)と2┐の修復物を適合調整後、3┐に修復物を試適した口腔内写真(別冊No.41B)とを別に示す。

3┐の修復物で、まず調整するのはどれか。1つ選べ。
a 切 縁
b 冠内面
c 唇面豊隆
d 近心隣接面
e 遠心隣接面

解答:表示

 

108B23
下顎左側第一大臼歯にクラウンを装着することとした。咬頭嵌合位における咬合調整中のクラウンの写真(別冊No. 00 A)と咬合紙記録の写真(別冊No. 00B)を別に示す。

次に調整する部位はどれか。1つ選べ。
a ア
b イ
c ウ
d エ
e オ

解答:表示

 

108B51
上顎右側第二小臼歯に光重合型レジンを用いて製作したクラウンを装着することとした。支台歯の写真(別冊No.00A)とその装着過程の写真(別冊No.00B)を別に示す。

正しい装着の手順はどれか。1つ選べ。
a ア→イ→ウ
b ア→ウ→イ
c イ→ア→ウ
d イ→ウ→ア
e ウ→ア→イ
f ウ→イ→ア

解答:表示

 

108D10
20歳の男性。上顎左右側切歯の審美不良を主訴として来院した。2┴2は形成することなくメタルフリー補綴装置で治療することとした。初診時と補綴装置装着後の口腔内写真(別冊No.00)を別に示す。

装着時に行うのはどれか。2つ選べ。
a 木片の嚙みしめ
b 圧排糸による歯肉圧排
c ウェッジによる歯間離開
d 被着面への酸素遮断剤塗布
e 完全硬化前の溢出セメント除去

解答:表示

 

110D24
56歳の女性。上顎前歯部の補綴装置を製作した。補綴装置仮着時と1週後の撤去時の口腔内写真(別冊No.00)を別に示す。

撤去後に確認できるのはどれか。2つ選べ。
a 審美性
b 咬合接触
c 歯肉の状態
d 補綴装置の清掃性
e 隣接歯との接触強さ

解答:表示

 

112A48
修復物の写真(別冊No.7)を別に示す。

矢印で示す構造を付与する目的はどれか。2つ選べ。
a 誤嚥の防止
b 清掃性の向上
c 撤去時の補助
d 鋳造欠陥の防止
e 装着時の浮き上がりの防止

解答:表示

 

112A84
50歳の女性。上顎右側中切歯の審美不良を主訴として来院した。1┘は20年前に硬質レジン前装冠を装着したという。検査の結果、オールセラミッククラウンを製作することとした。治療過程のある操作の写真(別冊No. 30 A)と器具の写真(別冊No. 30B)を別に示す。

この操作の後に使用する器具はどれか。1つ選べ。
a ア
b イ
c ウ
d エ
e オ

解答:表示

 

112D84
65 歳の男性。右側臼歯部の咀嚼障害を主訴として来院した。検査の結果、上顎右側第一小臼歯の欠損に対し、ブリッジを製作することとした。ブリッジの写真(別冊No. 31A)と治療過程のある操作の写真(別冊No. 31B)を別に示す。

次に行うのはどれか。1つ選べ。
a 顆路調節
b 咬合調整
c ろう付け用コア採得
d 隣接面接触関係の調整
e 支台歯形成面の仮着材の除去

解答:表示

 

113A65
45歳の女性。上顎左側第一小臼歯の審美不良を主訴として来院した。1年前に全部金属冠を装着したが、最近になって気になってきたという。診察の結果、陶材焼付冠を装着することとした。口腔内で調整後のクラウンの写真(別冊No.21A)と器具の写真(別冊No.21 B)を別に示す。

丸印で囲んだ構造物の除去研磨後に使用するのはどれか。3つ選べ。
a ア
b イ
c ウ
d エ
e オ

解答:表示

 



コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください