理工学:総論(計6問)【歯科医師国家試験】(2020年9月2日更新)



総論(計6問)

99D89
裏層用セメントの所要性質はどれか。
a 大きな硬化収縮量
b 大きなクリープ量
c 大きな電気伝導率
d 高いエックス線透過度
e 小さな熱伝導率

解答:表示

 

102A54
酸性基としてCOOHが関与するのはどれか。2つ選べ。
a シリケートセメント
b リン酸亜鉛セメント
c カルボキシレートセメント
d グラスアイオノマーセメント
e 酸化亜鉛ユージノールセメント

解答:表示

 

107A19
被着面の前処理に関する組合せで正しいのはどれか。1つ選べ。
a 陶 材------スズ電析処理
b 金 属------プラズマ溶射処理
c 象牙質------シランカップリング剤塗布
d ジルコニア----サンドブラスト処理
e エナメル質----イオウ含有モノマー塗布

解答:表示

 

109C40
粉末の主成分が同じなのはどれか。2つ選べ。
a レジンセメント
b リン酸亜鉛セメント
c リン酸カルシウムセメント
d グラスアイオノマーセメント
e ポリカルボキシレートセメント

解答:表示

 

110A113
キレート結合で硬化するのはどれか。1つ選べ。
a 水硬性仮封材
b リン酸亜鉛セメント
c グラスアイオノマーセメント
d 酸化亜鉛ユージノールセメント
e ポリカルボキシレートセメント

解答:表示

 

113C36
ポリアクリル酸を液の主成分とするのはどれか。2つ選べ。
a EBAセメント
b リン酸亜鉛セメント
c グラスアイオノマーセメント
d 酸化亜鉛ユージノールセメント
e ポリカルボキシレートセメント

解答:表示

 



コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください