歯冠修復学:メタルインレー修復(計11問)【歯科医師国家試験】(2020年9月17日更新)



メタルインレー修復(計11問)

95B35
金属修復物の仕上げ研磨の目的はどれか。
(1)不快感の減少
(2)審美性の向上
(3)化学的抵抗性の減少
(4)修復物中の気泡の減少
(5)歯質との適合性の向上
a (1)、(2)、(3)  b (1)、(2)、(5)  c (1)、(4)、(5)
d (2)、(3)、(4)  e (3)、(4)、(5)

解答:表示

 

95B54
32歳の女性。下顎右側第一大臼歯の舌感不良を主訴として来院した。7年前に処置を受け、1か月前に歯質が破折し、修復物辺縁に食片が圧入するようになったという。自発痛はなく、歯髄反応にも異常は認められない。初診時の口腔内写真(別冊No.15A)とエックス線写真(別冊No.15B)とを別に示す。

適切な処置はどれか。
a アマルガム修復
b グラスアイオノマーセメント修復
c コンポジットレジンインレー修復
d セラミックインレー修復
e メタルアンレー修復

解答:表示

 

96B71
47歳の女性。上顎左側第二小臼歯の修復物の脱落を主訴として来院した。メタルインレー修復を行うことにした。インレー試適時の口腔内写真(別冊No.00)を別に示す。

次に点検すべき項目はどれか。
(1)隣接接触点の検査
(2)対合歯との咬合状態
(3)窩縁エナメル質の破折
(4)仮封材の取り残し
(5)インレー体内面の小突起
a (1)、(2)、(3)  b (1)、(2)、(5)  c (1)、(4)、(5)
d (2)、(3)、(4)  e (3)、(4)、(5)

解答:表示

 

98B32
Ⅱ級メタルインレーの隣接面接触点の微調整に用いるのはどれか。
a 厚さ100μmのスチール板
b ダイヤモンドポイント
c 歯間分離器
d 仕上げ研磨用ストリップス
e シリコーンポイント

解答:表示

 

99B39
金銀パラジウム合金インレーのレジンセメント合着時にインレー内面に行うのはどれか。
(1)金属接着用プライマーの塗布
(2)ボンディング材の塗布
(3)シランカップリング剤の塗布
(4)EDTAの塗布
(5)サンドブラスト処理
a (1)、(2)  b (1)、(5)  c (2)、(3)  d (3)、(4)  e (4)、(5)

解答:表示

 

100C4
60歳の女性。下顎右側第二小臼歯の修復物脱離を主訴として来院した。5年前に処置を受け症状なく経過していたが、1週前に脱離したという。初診時の口腔内写真(別冊No.00A)と脱離インレー体を窩洞に戻した際の口腔内写真(別冊No.00B)とを別に示す。

インレー脱離の原因となった窩洞の不備はどれか。2つ選べ。
a 窩洞外形
b 予防拡大
c 保持形態
d 抵抗形態
e 便宜形態

解答:表示

 

101C39
40歳の女性。上顎右側第二小臼歯のメタルインレー脱離を主訴として来院した。一過性の冷水痛が認められるが、電気診は正常である。メタルインレーで再修復することとした。初診時のエックス線写真(別冊No.00A)と感染歯質除去途中の口腔内写真(別冊No.00B)とを別に示す。

続いて行うのはどれか。
a 歯間分離
b セメント裏層
c 頬側咬頭の削除
d 咬合面部遊離エナメル質の除去
e スライスカットによる歯肉縁下への予防拡大

解答:表示

 

101C43
47歳の女性。下顎左側第二大臼歯の疼痛を主訴として来院した。メタルインレーは20年前に装着し、症状なく経過していたが、数日前から咀嚼時に痛みを感じるようになったという。┌7に打診痛はなく一過性の冷水痛がある。インレー体は探針で容易に脱離した。初診時の口腔内写真(別冊No.00A)、エックス線写真(別冊No.00B)及びインレー除去後の口腔内写真(別冊No.00C)を別に示す。

咀嚼時の痛みの原因で考えられるのはどれか。2つ選べ。
a 早期接触
b 歯質の亀裂
c インレー体による機械的刺激
d 慢性単純性根尖性歯周炎
e 慢性辺縁性歯周炎

解答:表示

 

104C42
レジンセメントによる金合金インレーの装着で正しいのはどれか。1つ選べ。
a 色合わせを行う。
b 光重合型を用いる。
c インレーの内面処理を行う。
d セメントを窩洞に填入する。
e 完全硬化後に余剰セメントを除去する。

解答:表示

 

107D23
55歳の男性。下顎右側第二大臼歯の修復物脱離を主訴として来院した。メタルインレー修復を行うこととした。完成したインレー体の写真(別冊No.00A)と数回接触点を調整したあとにコンタクトゲージを用いて検査している口腔内写真(別冊No.00B)とを別に示す。

この後、インレー体の隣接面接触点部に使用する器具はどれか。1つ選べ。
a スチールバー
b カーバイドバー
c ホワイトポイント
d シリコーンポイント
e カーボランダムポイント

解答:表示

 

113A83
2級メタルインレー修復の窩洞形成で正しいのはどれか。3つ選べ。
a 予防拡大
b 咬頭隆線の保存
c 凸隅角部の曲面化
d バットジョイント
e 遊離エナメル質の保存

解答:表示

 



コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください