
▼参考となる過去問はこちら▼
病態
膿汁が腔を形成して限局性に貯留した化膿性炎。
症状
・局所の発赤・腫脹や疼痛、熱感、波動の触知など
その他口腔領域の症状
・翼突下顎隙などに生じた場合:開口障害など
・咽頭部付近に生じた場合:呼吸困難や嚥下障害など
検査所見
病理組織所見
・膿瘍腔内に好中球浸潤がみられる。
・ほか膿瘍腔内には細菌塊や線維素塊などがみられることもある。
画像所見
・骨内膿瘍はエックス線透過像
・CT:膿汁貯留部は低吸収領域
細菌検査
・採取した膿汁中からは原因菌や混合感染菌が検出される。
臨床検査(血液検査)
一般的な炎症所見がみられる。
・白血球増多(とくに好中球)
・核の左方移動
・CRP陽性
・赤沈の亢進
治療
・原因療法:抗菌薬の投与(経口、点滴静注)
・対症療法:抗炎症薬の投与、切開・排膿、ドレナージなど
▼参考となる過去問はこちら▼
コメントを残す