多形滲出性紅斑(2019年11月21日更新)【口腔外科学】



▼参考となる過去問はこちら▼

病態

アレルギー様に皮膚や粘膜の血管反応で水疱や紅斑が生じる非化膿性の炎症性疾患。原因は不詳だが、薬物の投与やウイルス感染、自己免疫疾患などの関与が指摘されている。

症状

・発熱

・皮膚や粘膜の多発性で上皮下水疱。

・多数の水疱やびらん、紅斑が融合した病変。

検査所見

病理組織所見

・血管拡張や上皮下水疱がみられる。

治療

・原因がわかれば原因の除去。

・副腎皮質ステロイドの投与。

▼参考となる過去問はこちら▼



コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください