クラウン・ブリッジ学:陶材焼付鋳造冠(計11問)【歯科医師国家試験】(2020年8月17日更新)



陶材焼付鋳造冠

98C11
陶材焼付鋳造冠のオペーク材で正しいのはどれか。
a 熱膨張係数を小さくする成分が添加されている。
b 焼成は大気中で行う。
c コーピング表面の酸化膜と化学的に結合する。
d 光透過性を有する。
e 焼成は600~700℃で行う。

解答:表示

 

100B36
陶材焼付鋳造冠の色調選択で正しいのはどれか。
a 歯肉色を考慮する。
b 歯を乾燥して行う。
c モールドガイドを用いる。
d 強い光源を用いる。
e 前歯は臼歯よりも明るくする。

解答:表示

 

103B43
34歳の男性。下顎右側第一小臼歯に陶材焼付鋳造冠を製作することとした。支台歯形成後のある操作の写真(別冊No.41)を別に示す。

この操作を行うにあたり適切なのはどれか。2つ選べ。
a 無影灯の光で明度を保つ。
b 自然光に近い色温度を確保する。
c エアシリンジで歯を完全に乾燥させる。
d 写真撮影を行い歯科技工士に判断を任せる。
e 隣接歯だけでなく反対側同名歯も参考にする。

解答:表示

 

105A111
陶材焼成時に減圧する目的で正しいのはどれか。1つ選べ。
a 切削性の向上
b 接着力の増加
c 透明度の向上
d 適合性の向上
e 形態再現性の向上

解答:表示

 

106A70
陶材焼付鋳造冠の製作過程で、金属表面に酸化膜を生成させるために行うのはどれか。1つ選べ。
a 研削
b 酸処理
c コンデンス
d サンドブラスト
e ディギャッシング

解答:表示

 

110A45
陶材焼付用金合金の成分でディギャッシングによって選択的に酸化されるのはどれか。2つ選べ。
a Au
b In
c Pd
d Pt
e Sn

解答:表示

 

110D21
65歳の男性。上顎左側の前装冠破折による審美不良を主訴として来院した。上顎左側犬歯と第一小臼歯の前装冠を再製作することとした。製作中の補綴装置の写真(別冊No.00A)と試適時の口腔内写真(別冊No.00B)を別に示す。写真で示す治療過程まで問題なく経過した。

歯科技工士に伝達する内容として適切なのはどれか。2つ選べ。
a 「シェードはA3でお願いします」
b 「リムーバルノブを切断してください」
c 「メタルコーピングを製作してください」
d 「グレージングの前まで仕上げてください」
e 「リテンションビーズを付与してください」

解答:表示

 

111A44
クラウンの写真(別冊No.2A、B)を別に示す。

製作過程で2Aのみで行う操作はどれか。2つ選べ。
a 焼結
b 鋳造
c 陶材築盛
d グレージング
e ディギャッシング

解答:表示

 

111B79
53歳の女性。下顎前歯欠損による審美不良を主訴として来院した。ジルコニアを用いたオールセラミックブリッジで補綴処置を行うこととした。製作過程の写真(別冊No. 20A,B)と完成したブリッジを装着した口腔内写真(別冊No.20C)を別に示す。

20Bから20Cの間に歯科医師が歯科技工士に行った指示はどれか。1つ選べ。
a 「模型をスキャンしてください」
b 「コーピングの焼結をお願いします」
c 「リテンションビーズを付与してください」
d 「陶材焼成とグレージングをお願いします」
e 「ポンティック基底面を船底型にしてください」

解答:表示

 

111D59
下顎左側第一小臼歯と第二大臼歯を支台歯とする陶材焼付ブリッジを装着することとした。ブリッジ製作過程の写真(別冊No. 8) を別に示す。

ワンピースキャスト法と比較した本製作法の利点はどれか。1つ選べ。
a 強 度
b 発 音
c 消掃性
d 装着感
e 適合性

解答:表示

 

112D89
70歳の女性。上顎前歯部の審美不良を主訴として来院した。部分床義歯のクラスプが見えるのが気になるという。検査の結果、固定性ブリッジによる補綴治療を行うこととした。初診時の口腔内写真(別冊No. 35A)、調整後のブリッジの写真 (別冊No. 35B)及びブリッジ装着時の口腔内写真(別冊No. 35C)を別に示す。

製作過程を実施の順番に並べよ。

a 鋳 造
b 陶材築盛
c ろう付け
d グレージング
e ディギャッシング

解答:表示

 

113A82
ブリッジ製作中のある過程の写真(別冊No.33A、B)を別に示す。

33Aから33Bの間に行ったのはどれか。1つ選べ。
a シラン処理
b グレージング
c ディギャッシング
d フッ化水素酸処理
e サンドブラスト処理

解答:表示

 

113C49
陶材焼付冠の製作中のある過程の写真(別冊No.9)を別に示す。

矢印で示すものの使用目的はどれか。1つ選べ。
a 耐火模型の製作
b 最終歯冠形態の再現
c 前装スペースの確認
d 支台歯形成削除量の確認
e シリコーンガム模型の製作

解答:表示

 



コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください