【口腔外科学】線維腫(線維性ポリープ)



線維腫

▼参考となる過去問はこちら▼

舌癌

【歯科医師国家試験】舌癌【2019年10月15日更新】

15/02/2019

病態

線維組織の増殖がみられる良性腫瘍。

原因

・反応性の場合、慢性的な剌激や慢性炎症が原因となる。

・腫瘍性の増殖がみられない有茎性の腫瘤を特に線維性ポリープと呼ばれる。

・義歯の不適合による剌激を特に義歯性線維腫と呼ぶ。

症状

・平滑な正常粘膜に被覆された弾性硬の腫瘤でしばしば有茎性

・義歯性線維腫は表面凹凸不整で、色は正常粘膜色または白色

好発年齢・好発部位

・年齢による偏りは特にない。

・舌が多く、次に頬粘膜が多い。

検査所見

病理組織所見

・上皮に被覆された線維性結合組織の増殖で、線維芽細胞が密在している。

・線維性ポリープではコラーゲン線維の増生が主体。線維芽細胞などの細胞増殖は少ない。

治療

・切除(予後は良好)

・原因がある場合は原因を除去する。
(不適合義歯に対する調整など)

▼参考となる過去問はこちら▼

舌癌

【歯科医師国家試験】舌癌【2019年10月15日更新】

15/02/2019



コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください