理工学:歯冠用レジン(CR)(計8問)【歯科医師国家試験】(2020年8月26日更新)



歯冠用レジン(CR)

99D87
コンポジットレジンで正しいのはどれか。
a ベースレジンモノマーはメチルメタクリレートである。
b 光重合型は過酸化ベンゾイルによって重合が開始する。
c 化学重合型は光重合型に比べ内部気泡が少ない。
d 微粒子フィラー配合型では重合収縮が小さくなる。
e ハイブリッド型には種々の粒径のフィラーが配合される。

解答:表示

 

101A76
光重合型コンポジットレジンと比較したデュアルキュア型コンポジットレジンの特徴はどれか。
a 接着強さが大きい。
b 色調が安定している。
c 重合収縮量が少ない。
d 硬化後の硬さが大きい。
e 光照射なしでも硬化する。

解答:表示

 

102B60
接着性モノマーはどれか。1つ選べ。
a EMA
b MDP
c UDMA
d EGDMA
e Bis-GMA

解答:表示

 

102B82
歯冠補綴用硬質レジンが長石系陶材よりも大きい値を示すのはどれか。1つ
選べ。
a 硬 さ
b 密 度
c 弾性係数
d 熱伝導係数
e 熱膨張係数

解答:表示

 

103A80
光硬化型コンポジットレジンに用いられるのはどれか。2つ選べ。
a BPO
b MMA
c DMPT
d Bis-GMA
e Camphorquinone

解答:表示

 

105A113
歯質接着性モノマーはどれか。2つ選べ。
a MDP
b UDMA
c MAC-10
d Bis-GMA
e DMAEMA

解答:表示

 

108A38
コンポジットレジンのフィラー充塡率増加によって大きくなるのはどれか。1つ選べ。
a 弾性係数
b 硬化深度
c クリープ
d 重合収縮率
e 熱膨張係数

解答:表示

 

110C106
マイクロフィラー型と比べてハイブリッド型コンポジットレジンで大きくなるのはどれか。2つ選べ。
a 吸水性
b 弾性係数
c 引張強さ
d 重合収縮率
e 熱膨張係数

解答:表示

 



コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください