
▼参考となる過去問はこちら▼
病態
胎生期の甲状舌管上皮の遺残に由来する正中頸部の嚢胞で、甲状腺原基が発育とともに下降する過程で生じる。
症状
・無痛性の弾性軟で境界明瞭、波動を触知する。
・まれに癌化傾向を示す。(甲状腺乳頭癌が多い)
鑑別ポイント
・ 正中頸部の舌骨より下方に生じる。鰓嚢胞との鑑別点としても使える。
性差・好発年齢
• 10代以下と30代以上と2つの好発年齢がある。
検査所見
病理組織所見
・嚢胞壁内面の大部分が重層扁平上皮で裏装されている。
・嚢胞が口腔に近い場合、扁平上皮の割合が高く、甲状腺に近い場合は線毛円柱上皮に裏装される割合が高い。
・嚢胞壁に好酸性コロイドをいれた異所性の甲状腺組織がみられることがある。
画像所見
・T2強調MRIで高信号像
・超音波エコーで内部は低エコー、後方エコーの増強
病態は軟組織内に発生するため、通常のエックス線で描出することはできない。
治療
・嚢胞摘出術
注意
再発防止のため嚢胞周囲にある甲状舌管の遺残組織を可能なかぎり除去する。
▼参考となる過去問はこちら▼
コメントを残す