解剖学:筋肉学 〜 口蓋筋 〜(計2問)【歯科医師国家試験】(2022年3月22日更新)
口蓋筋に関する過去問(計2問) 109C12 あ鼻咽腔を閉鎖するのはどれか。1つ選べ。 a 茎突舌筋 b 口蓋垂筋 c 口蓋舌筋 d 口蓋帆挙筋 e 口蓋帆張筋 解答:表示 112D3 あ舌根部を挙上して口…
口蓋筋に関する過去問(計2問) 109C12 あ鼻咽腔を閉鎖するのはどれか。1つ選べ。 a 茎突舌筋 b 口蓋垂筋 c 口蓋舌筋 d 口蓋帆挙筋 e 口蓋帆張筋 解答:表示 112D3 あ舌根部を挙上して口…
咽頭筋に関する過去問(計2問) 106C121 あ翼突下顎縫線を構成するのはどれか。2つ選べ。 a 頰 筋 b 咬 筋 c 顎舌骨筋 d 外側翼突筋 e 上咽頭収縮筋 解答:表示 114B82 あ頬筋と上咽…
翼口蓋窩に関する過去問(計2問) 106A82 あ翼口蓋窩が直接交通する場所はどれか。2つ選べ。 a 口 腔 b 鼓 室 c 上顎洞 d 顎関節腔 e 側頭下窩 解答:表示 113A22 あ翼口蓋窩が蝶口蓋…
下顎骨に関する過去問(計3問) 99A2 あ下顎骨を図に示す。 あ咬筋の付着部位はどれか。 a ア b イ c ウ d エ e オ 解答:表示 100A63 あ下顎骨でヒトのみにみられるのはどれか。 a 関…
上顎骨に関する過去問(計2問) 96A41 あ上顎骨にあるのはどれか。 (1)筋突起 (2)歯槽突起 (3)頬骨突起 (4)眼窩突起 (5)翼状突起 a (1)、(2) b (1)、(5) c (2)、(3) d …
後頭骨に関する過去問(計3問) 103A21 あ隣接する骨と軟骨結合するのはどれか。1つ選べ。 a 前頭骨 b 後頭骨 c 上顎骨 d 頭頂骨 e 口蓋骨 解答:表示 112B38 あ咽頭結節があるのはどれ…